【ボンズテニスアカデミー】マッスル國司コーチが【DUNLOP】SX300TOURをインプレ!同スペックとなるCX200、FX500TOURの比較もお願いしました!

ラフィノの冨貴塚です。

先日【ボンズテニスアカデミー】さんにお伺いしてのインプレ収録!

メインのお題は新作のSX300TOURのインプレ収録!

マッスル國司コーチのこのヒッティングの瞬間は芸術です(笑)
(勝手にマッスル國司コーチと呼んでいます( ̄▽ ̄))

ダンロップのラケットには今回メインのお題となるSX300TOURと同じスペックのラケットがシリーズを越えてありますね♪
スピンコンセプトの「SX300TOUR」、パワーコンセプトの「FX500TOUR」、コントロールコンセプトの「CX200」
この3機種の比較もお願いしてのインプレ収録となりました!
私も少しヒッティングのお願いをしましたが、どえらい目にありました(笑)

マイラケットはCX200ということで、なんとなく勝手なイメージでこれだけパワーがあるからコントロールコンセプトをチョイスかなと思っていましたが、しっかりと振って回転を掛けてコントロールできるという意味ではSX300TOURも非常に好感触ということでした♪
FX500TOURもパワーやスピード感という意味では一番良かったように見えましたが、「國司コーチのパワー×ラケットのパワー」だと少しオーバーパワーの印象だったようです(笑)

ということで、一通りインプレをお願いしまして後編は楽しく(?)ダブルスをすることに♪
(私は國司コーチと組ませていただいたので安心です(笑))
後編の公開もお楽しみにお待ちくださいませ♪

【DUNLOP】SXシリーズ(2022年モデル)
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/dullop2022sx
#spingeneration

【DUNLOP】ラケット一覧はこちらから
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/ra-22

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中