ラフィノの冨貴塚です。
先日の東久留米での撮影はいつもとガラッと違う雰囲気に!
山本プロをお招きして収録でしたが、今回なテーマは「春のテニスを楽しもう♪」というもの!
関口監督起案!「グローブライドテニス普及委員会」という形で進みます!
(起案者の関口監督を会長にしました!(笑))
撮影にご協力いただいた(巻き込まれた?)三田村さんと石津さんはテニスの経験は本当にさわり程度。
この状態から短時間でラリーができるようにするためにラケット選び、練習方法を山本プロにご紹介、指導していただきます!
最初は何も細かいことは言わずにそのままプレーをしてもらいます。
ラケットのお話もプレーのお話もしていないので、きっと初めてコートを借りてテニスをしてみたら…という感じになっています。
そこからラケット選び、練習の工夫、基本の確認でどこまで変わるのか!?
詳細は動画にて!!
・初めてテニスをする方、あまり力に自信のない方に向けて扱いやすいラケットを選ぶこと。
・ボールの強度を下げてみること。
・練習方法をちょっと工夫してみること。
目標としていた10回ラリーまで達成!
プレーをしているお二人はもちろん周りも盛り上がって楽しい雰囲気に!
最初から経験者と同じ環境では難しいことも少し工夫してあげることで強度も難易度も下がり、みんなで楽しくプレーができます。
慣れてきたら段々と強度も上げていけばいいわけで、せっかくテニスをするなら楽しく続けられる工夫というのが大事ということを改めて思いました!
これからテニスを始める方にが増えてくるこの時期にぜひ参考にして経験者の方もキャリアの浅い方も一緒にテニスを楽しんでいただければと思います!
インプレで使用したアイテムはこちらから!
【フルーツソックス(リンゴちゃん)】
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/sox/gr798/gd15997
レッドボール
https://www.lafino.co.jp/c/top/kids/kids-ball/bl0003
オレンジボール
https://www.lafino.co.jp/c/top/kids/kids-ball/gd2055
グリーンボール
https://www.lafino.co.jp/c/top/kids/kids-ball/bl0001
使用したテニスラケットはこちらから!
シエラO3
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/gd15866
ビーストマックス275g
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/beast2021/gd15320
ツアー100SL
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/prince2023tour/gd15317
【Prince】テニスラケット一覧
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28