カテゴリー別アーカイブ: インプレ

【DIADEM】のラケットを使っていたらバッグも揃えたい!野竹氏よりラインナップをご紹介いただきました!

ラフィノの冨貴塚です。

先日グローブライド本社にて収録しておりました動画が公開に!
今回公開になる動画は【DIADEM】のバッグについて!!

野竹氏にご紹介をいただくのですが、野竹氏と一緒にダイアデムの撮影というとちょっと(かなり?)怖い目に合った記憶もまだ新しいところでして…(笑)

今となってはいい思い出です♪

新作のラケットとして発売になったエレベートV3シリーズのカラーに合わせてのバッグもですが、スーパーノヴァシリーズにも合わせやすいブラックのカラーも展開していきます!
試合に出る方にとっては定番の12本入りのラケットバッグはもちろんですが、ダッフルバッグやバックパックも展開していますので、各バッグの仕様を野竹氏にご紹介していただきます!!

エレベートの新作V3シリーズが発売になって少し時間が経っておりますが、最近ちょくちょくご注文をいただくことが増えてきています!
すでにお持ちの方はもちろんご購入を検討されている方もラケットとラケットバッグを合わせて持ちたいという方は多いと思いますので、是非合わせてご検討ください!!

【DIADEM】バッグ一覧はこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/diadem/diadem-2

【DIADEM】ラケット一覧はこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/diadem-racket

【blueeq】アスリートジムバッグ/パッキングバッグの最新アップデートをご紹介!

ラフィノの冨貴塚です。

【blueeq】のバッグで継続して販売をしているモデルになりますが、少しずつより使いやすいようにアップデートされていきます!

今回ご紹介するのは単体でも使いやすいですが、バッグインバッグとしても使いやすい「アスリートパッキングバッグ/アスリートジムバッグ」のご紹介!

大きな変化ではないのですが、より使いやすいようにアップデートされているので詳細をご紹介いただいています!

ブルイクのトートバッグやボストンバッグなどの大きめのバッグと一緒に使うときには着替えなどの仕分けにも使いやすいですし、出先では単体で使うというのも便利だったりと一つ持っていると色々な使い方ができます!
もちろん、近場でちょっとテニスという時なんかには単体で持ち歩くのもあり!
ぜひ自分の使いやすい使い方を見つけてご活用下さい♪

【blueeq】バッグ一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq/gr2378

【blueeq】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq

およそ1年半ぶりにY’sテニススクールさんにて【Prince】のインプレ収録♪先日発売になったTOURPROLITE(ツアープロライト)の新色「DPSLA10/LC10」の感想も頂きました!

ラフィノの冨貴塚です。

天気が不安定な日が続いていますが、インドアでのインプレ収録だったので雨でも問題なし!
およそ1年半ぶりに埼玉県川口市にあるY’sテニススクールにてインプレ収録♪

以前、お伺いした時には女ダブのスペシャリストの方々にご協力をいただいており、今回も前回に引き続きプレーとコメントで鍛えていただくことに!

今回はモッチーも新たに参戦しております♪

ラケットやプレーのお話はもちろんですが、先日発売開始となりました新作シューズTOURPROLITEの新色も実際に履いていただいて感想も頂きました!

ニットアッパーによる履いた感じの柔らかさと好みに合わせてシューレースの締め具合で足にしっかりとフィットさせられる感覚も好評♪
…なによりもこのホワイトのカラーとアウトソールのデザインも気に入っていただけたようです♪

このアウトソールが一つ一つ違った廃色になっていることに気が付き、盛り上がりました(笑)

収録した内容はまた後日動画公開時に改めてご紹介していきますが…
宮田さんは前回のY’sテニススクールでの記憶が蘇り…
モッチーは初めての対戦でエライことになっておりました(笑)
動画の公開をお楽しみにお待ちくださいませ!

【Prince】TOURPROLITE(ツアープロライト)シリーズ
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/shm-14/tourprolite

【kimony】新作アイテム「ドライスパイラル」発売開始!「ラストドライ+スパイラルテクノロジー」でいつもとは違う感覚が味わえると思います!!

ラフィノの冨貴塚です。

発売開始となりました【kimony】ドライスパイラル!

凸凹グリップが展開していたのはウェット系のグリップがベースのものばかりでしたが、今回のドライスパイラルは名前の通りドライグリップがベースになっており、そのドライグリップも耐久性の高い「ラストドライ」にキモニーのスパイラルテクノロジーを融合させたもの!

詳細は【kimony】中尾氏からご紹介いただき、私も初使用という形でインプレ収録をしてきていました!

凸凹グリップというと力に自信のなっかたがしっかりと握れるグリップ…
という、不思議と使う方を限定していた印象がありましたが、実際に使ってみるとグリップテープというアクセサリーという面とチューンナップギアというイメージもあり、知らなかったメリットもたくさん実感できました!

情報公開、予約期間を設けて発売するアクセサリーというのも珍しいのですが、その期間にかなりの数のご予約を頂いています!
…商品の説明で凸凹グリップのメリットが想像以上に多いということも広まったのかなと思います!
店頭でも展開しておりますので、興味のある方は是非一度お試しください!!

新作グリップテープ【kimony】ドライスパイラルはこちら!
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/ac-1/dry/gd15995

【kimony】商品一覧こちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/kimony

【Prince】テニス用サングラスはラインナップが豊富!プレーシーン別に最適な選び方をご紹介!

ラフィノの冨貴塚です。

先日収録しておりました【Prince】のサングラスのお話!

一言に「サングラス」といっても機能も異なり、ラインナップも豊富!
そこで、大友さんより詳細をご説明いただきました!!

モッチーと一緒にいろいろかけたりしながら見え方の違いもお話していきますが、好みも分かれますし機能性によるプレーシーンでの使いやすさも変わってきます!
ということで!詳細は動画にて!!

眩しさを抑えるだけではなく、クリアな視界を確保するという意味でも大切なサングラスですが!
紫外線から目を守るという意味ではケア用品としても非常に重要!!

プレーをする方はもちろんですが、試合観戦などで外にいる機会の多い親御さんにも使ってほしいサングラス!
プリンスのサングラスはラインナップが非常に豊富なので機能性やデザインなども合わせてご検討いただければと思います♪
長期間同じサングラスを使用しているレンズやフレームが傷ついたり、レンズの機能性が弱くなってきたりします…
使用頻度にもよりますが、ある程度の期間使っているのであればお買い替えもご検討ください!

【Prince】サングラス一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/sung/sung-3

【HEAD】オーセチック搭載の「グラビティ」/「ラジカル」の軽量モデル4機種「CPI500~CPI800」を打ち比べてみたら!

ラフィノの冨貴塚です。

オーセチック搭載モデルのグラビティ、ラジカルの軽量スペックを比較していくインプレ!

後編ではCPI500~CPI800を打ち比べていくことになります!
山ちゃんもグラビティMPLを打ってみての感想をお話していくのですが…
これまた想像とは違った感想が!?

ヘッドのラケットのパワー、コントロール性を数値化したCPIの数値が細かく分かれた部分を打っていったわけですが、しっかりとその数値が表現されていると思います!

グラビティのしなり感と弾道の上がる感じ、ラジカルのフラットに飛ばしやすい感じは軽量スペックでもしっかりと分かりますし、シリーズの違いも含めてCPIの数値が考えられてというのを打ってみて実感できます!

…種さんのシリーズを超えて、CPIの数値を踏まえて比較をしていくというのは想像以上に良い企画でした(笑)
他のスペックでも深堀していくという意味でも面白いと思いますので、また時間を作ってもらって続けていきたいと思います!

ヘッドのラケットをご検討いただいている方はスペック、シリーズはもちろんですが、このCPIの数値も見ながらご検討ください!

【HEAD】ラジカルシリーズ2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-29/radical2023

【HEAD】グラビティシリーズ2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-29/gravity2023

40’sラボラトリー!【Wilson】フェイスサイズ100のモデルに【LUXILON】ECO POWERを張ってインプレ!(コントロール系モデル編)

ラフィノの冨貴塚です。

先日の【Wilson】上田氏とのインプレ収録!
ずらっとラケットを並べえてお話を進めていきます!!

今回はラケットのフェイスサイズ100に絞ってインプレ収録!
(shiftはフェイスサイズ99なのですが、ほぼ100ということで…(笑))

ウイルソンのモデルでフェイスサイズ100のモデルといってもシリーズにをまたいでかなりの数になります!
シリーズによってコンセプトも異なるので欲しい感覚に合わせてチョイスしていくのが非常に重要!!

ということで、今回の40’sラボラトリーは「フェイスサイズ100のモデルのコンセプト」ということで、実際に打っての感想をお話しつつ、「どういった方にお薦めなのか」というのをご紹介していきます!

セッティングは発売したばかりの【LUXILON】ECO POWERを張っております!

このECO POWERの使用感も最後にご紹介していきます!

…ラケットもいっぱいなので一気に打ってお話をするの大変なので「コントロール系」と「パワー系」に分けてからお話をしていきます!

コントロール系として「PRO STAFF X V14」「CLASH 100 V2」「SHIFT 99 300g」の3機種から!

シリーズの中で打ち比べることは多いですが、こうやってシリーズをまたいで打っていくとコンセプトがはっきりと出るので違いが分かりますね!
一言に「コントロール系」と括っても各シリーズの特徴があり、そのコンセプトを見ていくのが重要になってきます!

ECO POWERに関しては、ポリエステルではありますがその中では比較的扱いやすい柔らかめのポリエステルという印象!
多角形のストリングではありますが、極端に引っかかり過ぎない感じ名でもあるので初めてポリエステルを使うという方にもお薦めしやすいかと思います!
コントロール系というとフラットドライブ系のイメージになるのでスピンのイメージをプラスしていきたいという方にもお薦めになりそうです!!

後編では「パワー系」に分類したラケットで比較のお話をしていきますので、お楽しみにお待ちくださいませ!

【LUXILON】ECO POWER
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-20/gd15839

【Wilson】ラケット一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-21

【blueeq】の定番トートバッグ「アスリートトートバッグ」の最新アップデートをご紹介!

ラフィノの冨貴塚です。

日々アップデートされていく【blueeq】のアイテム!
実際に商品をデザインしている方々から直接お話をいただいていましたので、バッグの方もご紹介していきます!

【blueeq】の定番トートバッグ「アスリートトートバッグ」も最新アップデート!

初代のトートバッグを使っていますが、丈夫であるのはもちろん本当に使いやすくいろいろな場面で活躍している「アスリートトートバッグ」
細かい部分のアップデートですが、より使いやすいように変わっていきます!
詳細を動画にてご紹介中です!!

このアスリートトートバッグの発売に合わせてラフィノオリジナルでワッペンを作ったのも良い思い出。
先日ご紹介したウィンドウワッペンを使って自分だけのワッペンを付けて使うのもまた楽しみに♪

アスリートトートバッグのご購入に合わせてぜひウィンドウワッペンも使って自分だけのオリジナルのバッグとして使っていただくと愛着も出てきます♪

ブルイクさんのバッグはどれも丈夫で長持ちするので一度ご購入いただくと長くご愛用頂けますので…
ぜひ、お気に入りのバッグを探してみてください♪

【blueeq】アスリートトートバッグ(バッグ一覧)はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq/gr2378

【blueeq】WINDOW WAPPEN(ウィンドウワッペン)
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq/gd15910

【blueeq】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq

【Wilson】の限定アイテム「ROLAND GARROS Collection2023」&「MINIONSコラボレーション2023年モデル」好評発売中!

ラフィノの冨貴塚です。

今年のG.W(ゴールデンウイーク)は例年よりも長かった感じ!
お出かけされた方、テニスを思いっきりされた方などいろいろなお話を伺いました♪

4月29…G.Wの初日に発売となっていた【Wilson】の限定コラボレーション!
「ローランギャロス(全仏オープン)コレクション」

もう一つのコラボレーションアイテムは「MINIONSコラボレーション」

どちらもウイルソンとのコラボレーションアイテムとして何年も続いており、毎年ご好評いただいています!
ローランギャロスとのコラボレーションアイテムはオシャレにかっこいい感じとなっており、ミニオンズとのコラボレーションはかっこいいというよりはカワイイや純粋にミニオンズが好きでご購入いただく方もいたり!
(ミニオンズはお子さんにプレゼントというパターンが多かったですね~♪)

どのモデルも数量限定となりますので、完売次第終了となります!
まだ若干の確保分がありますので、ご検討いただいている方はお早めにご注文下さい!!

【Wilson】ROLAND GARROS Collection2023
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/wilson/rg2023

【Wilson】×【MINIONS】コラボレーション2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/wilson/minions2023

【HEAD】オーセチック搭載の「グラビティ」と「ラジカル」の軽量モデルを「TEAM」のスペックで比較!

先日収録していた【HEAD】のインプレはいつもとちょっと違ったコンセプトで!

オーセチック搭載モデルとして発売になったグラビティシリーズ、ラジカルシリーズの中で軽量スペックのインプレがまだだったということもあり、せっかくなの比較しながらインプレをしていこうというお話に!

ラジカルからは「TEAM」と「TEAM L」

グラビティからは「MP L」と「TEAM」の軽量スペックでお話をしていきます!
もちろん、ヘッドのインプレということでいつものメンバー種氏と山ちゃんにご協力いただいています!

…中村コーチはお仕事の関係で今回はお休みに…
山ちゃんが一人で不安そうでしたが、話始めてしまえば問題なしです(笑)

一言に軽量系といっても、シリーズとして「グラビティ」「ラジカル」のコンセプトがはっきりと出てきます!
まずは各シリーズから「TEAM」のスペックで比較をしていくのですが、ヘッド独自の「CPI」の数値も見ていきますので、実際に打って検証していきます!

思っていた以上の違いが出たと思います!2シリーズの比較では…
・初速が早く弾くフラットに飛ぶイメージのラジカル
・ホールド感があり、弾道も少し上げやすい感じのグラビティ
シリーズとしての差は何となくイメージしていましたが、ボールの飛び方は打球時の感覚にもはっきりと差が出ています。
軽量モデルになってもシリーズのコンセプトはしっかりと感じられると思います!

スペック的に女性が使うという感じでイメージされがちですが、これからテニスを始める方が使いやすいスペックというイメージも実は大きなポイントですね!

後編はCPI500~CPI800で比較をしていきますのでお楽しみに!

【HEAD】ラジカルシリーズ2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-29/radical2023

【HEAD】グラビティシリーズ2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-29/gravity2023