タグ別アーカイブ: 【Fukkyの独り言】

【Wilson】浦安店にあるマジックウォールが「shift」「PROSTAFF」が登場する最新にバージョンアップ!

ラフィノの冨貴塚です。

ラフィノ浦安店に展開している【Wilson】マジックウォール!
ラケットの陳列をするのはもちろんですが、隣にあるデジタルサイネージにはラケットやストリングなどのウイルソンのアイテムたちがかっこよく映像で流れています!

このデジタルサイネージはシカゴからデータで変更されていくので、先日気が付かない間に細心にバージョンアップしていました!(笑)

まだ詳細が全て公開にはなっていない「shift」に最新モデルとなった「PROSTAFF」の映像が流れています♪
一時なかなかアップデートされないというトラブルがありましたが、解決したのでドンドン新しいモデルの映像に変わっていく予定です!
ご来店の際にはぜひ覗いてみて頂ければと思います♪
(映像が1周するのに3分くらいだったと思います!)

発売からたくさんのお問い合わせご注文を頂いているPROSTAFF、二次入荷分として販売を開始している「shift」
他にも新発売のアイテムとして予約が開始されたモデルが多数ありますので、商品ページ内を要チェック!

【Wilson】PROSTAFF(V14)シリーズ
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-21/prostaff-v14

【Wilson】SHIFT詳細はこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-21/gr2790
#shift

【Wilson】ラケット一覧はこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-21

【Fukkyの独り言】もっとたくさんの人に知ってもらいたい…「足元を支える」アイテムとして活躍してくれる【SUPERfeet】&【NWPL】

ラフィノの冨貴塚です。

取り扱いを開始してから使わない日はないアイテム…
【SUPERfeet】&【NWPL】
実際に使ってみてないと不安を感じるレベルに愛用をしています♪

テニスをするときはもちろん、普段使いの靴にも使用しているので、使わない日はほぼありません!
運動をするときにパフォーマンスアップや負担軽減というのはありますが、店頭に立っている時には基本立ちっぱなしになるのでけっこう疲れがたまりやすいのですが、文字通り「足元を支えるインソール」といういみでも非常に助かっています!

よく「インソールで変わるの?」といわれるのですが、実際に使ってみるとその違いがはっきりと体感できます!
商品の仕様説明はもちろんですが、サンプルを入れて履いてみるだけでも普段の印象とガラッと変わりますので、興味のある方はぜひ一度試してほしいと思います。

足元を支えるという意味ではシューズ選びに加えてインソールのフィッティングで大きく違いが出てきます。
長くテニスを楽しむ、普段の生活をより快適にするということに大きく影響をしてくる部分なので、店頭でもこういったブログやSNSなどでも気が付いた時にちょくちょくお話をしていきたいと思います!

通販でご購入できるようになっていますし、お近くの方は直接ご来店いただいてお話をすることもできます!
ご来店の際には私が不在のこともありますので、事前に店頭までご連絡いただければ幸いです。

【SUPER feet】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/gr2081

【Fukkyの独り言】普段とは違う形でのオンコートヒッティング&取材!貴重な経験をしてきました♪

ラフィノの冨貴塚です。

先日、取材という形でのご依頼をいただきまして個人的に都内某所まで…
普段はメーカーさんとのインプレ収録というのが多いので私がいろいろお話を伺う立場ですが、今回はテニスラケットについて私がお話をしつつ、複数ピックアップされたラケットの使用感を見つつ「これからテニスを始める方にお薦めのラケット」という基準でお話をさせていただきました!

画像はピックアップされたラケットの一部ですが、打ったことのあるラケットもそうでないラケットもいろいろありました!(ピックアップの基準はネットの情報で上位に挙がってきているものをチョイスしているとのこと)

本数的にはかなり多かったので…(16本だったかな…)
打球数は少ないものの、いろいろ考えながらヒッティングをしてはお話をしてを繰り返してあっという間に4時間オーバー!

ラケットのお話をメインでも、普段お店で接客をしているときに気を付けていることやお薦めするときのポイントなどもお話させていただきました♪

お話の流れでテニスを実際にしたことがなかったという取材を担当してくれた方にもちょっと打ってもらってラケットの違いを実感してもらったり♪

実際に打つ体験があると生地を書く時もイメージしやすいと思って…
完全な思い付きで急に打ってもらってすいません( ̄▽ ̄;)

今回私が携わったテニスの記事は「株式会社マイベスト」様に取り上げて頂くことになります♪
実は過去にもテニスシューズのやバッグについての記事でもお話を頂いたことがあります。
私以外にもモニターの方はいらっしゃいましたし、「これからテニスを始める方へ」という内容はテニス業界にとっても嬉しい内容!
是非公開時には皆様もご覧ください!!

【株式会社マイベスト】様のHPはこちらから
https://my-best.com/
サイト内をテニスの内容で探してみると私が出てきますので、是非ご覧ください(笑)

欠品カラーも再入荷!【IOMIC】×【TOALSON】イオミックショックレス

ラフィノの冨貴塚です。

入荷してくると勢いよくご注文をいただき、あっという間に欠品カラーが出てしまう【IOMIC】×【TOALSON】イオミックショックレスですが、先日手配をしていた分が入荷して来ました!


振動止めとしての機能はもちろん弾道を安定させるというコンセプトをもつアイテムとして注目があり、興味のある方は複数ご購入いただくケースも多くあります♪
カラーも結構豊富なのでラケットに合わせてチョイスできるのも楽しめるポイント!

同じような形をしている【kimony】クエークバスターと比較をする方もかなり多い印象!

クエークバスターもカラーが豊富なので選ぶのも楽しめますね♪

私も比較をしてみましたが確かに違いを実感できる2つの振動止めなので、興味のある方はぜひ使い比べてお好みに合わせて選んでいきましょう!

【IOMIC】×【TOALSON】「イオミックショックレス」
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/ac-3/gd15461

【kimony】クエークバスター(振動止め一覧)
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/kimony/shockbuster

【Fukkyの独り言】ポリエステル専用のミラフィットが登場!

ラフィノの冨貴塚です。

ストリングの機能を長持ちさせるミラフィットからポリエステル専用のタイプが発売開始!

商品名は「ミラフィットポリ」となり、パッケージも変わっています!
元々発売していたミラフィットでも効果はあると聞いていましたが、「ポリエステル専用」ということで成分を調整しているということ!

どんな感じになるのかをちょっとだけオンコートで写真を撮ったりしてきました!

興味のある方はちょっとだけ使ってみるというお試し版もご用意しています!
あと、基本的には使い切りという感じになるので、シートだけの販売もあります!

使い方はストリング面に塗るというのは同じですが、付属の専用ボディ(ブルーのスポンジみたいなもの)にシートを巻いて使う感じです!

実際に塗ってみましたが簡単に塗れます♪
まだ使い込んでというところまではできていないので、今後テニスをする際に試す機会を作ってみようかなと…

このミラフィットはすでに発売していた商品をご存知の方も多いと思います!
張り替えて使えるのであれば一番いいのですが、タイミングが難しかったりプレー中に気になったり…
そんな時に活躍するミラフィットシリーズなので、実はけっこうユーザーも多かったり♪
興味のある方はぜひ一度お試しくださいませ!

ミラフィットシリーズはこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/ac-10/mirafit

【Fukkyの独り言】毎年恒例!社員スタッフでの富岡八幡宮参拝!

ラフィノの冨貴塚です。

毎年恒例となっている社員スタッフでの富岡八幡宮参拝!

天気予報では雨の予報でしたが、朝早い時間だったということもありギリギリセーフ!
(日頃の行いが良いからかなぁ(笑))

ちょっと早めについていたのでおみくじを引いてみたり…(今年三回目)

…まぁ、こんなもんでしょ…(笑)
(ちなみに年始一発目に凶を引いております( ̄▽ ̄;))

無事にスタッフが揃って参拝を終え、記念撮影!

2023年もまた気持ちを引き締めて!
仕事はもちろんですが健康にも気を付けてより一層頑張っていこうと思います!

【Fukkyの独り言】本当に偶然らしいです…(笑)【GOSEN】と【TOALSON】2023年春夏展示会へ!

ラフィノの冨貴塚です。

一日で展示会を2社回ることになったのですが、こんな偶然があるんだなと思いました(笑)
というのも、まさかの最寄り駅が同じという…しかも、会場が徒歩数分の距離!

まずは【GOSEN】展示会へ!

普段は関西にいて撮影やこういった展示会の時にしかお会いできない方も多いので、新製品の情報や今後の展開のお話などじっくりとお伺いしてきました♪

そして、【GOSEN】の展示会場から徒歩で5分かからず…

こちらもストリングメーカー【TOALSON】展示会へ!
(こちらは東京本社でした!)

撮影にもご協力いただいている寺澤氏から近況と今後の展開のお話をいただきました♪

なぜかラケット+ストリング越しに…ダイレクトは恥ずかしいらしいです(笑)

…まさかストリングメーカー2社がこんなに近くで同じ日程で展示会を開いているとは…
両社の方に伺ったのですが、本当に知らなかったようで驚いていました!
(お互いに合わせて開催しているのかと思ってました…)

同じストリングメーカーでもいろいろな考え方があり、同じ分野でも違いがあり面白いなと思います♪
商品の情報もそうですが、こういった場で雑談のようなところからいろいろな情報交換ができるのも展示会のだいご味!今回も収穫はたくさんありましたので、今後に生かしていきたいと思います!!

新製品の情報はまた後日…タイミングが来たらご案内していきますのでお楽しみにお待ちくださいませ!!

【GOSEN】ガット一覧
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-17

【TOALSON】ストリング一覧
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-26

ガット張替えサービスはこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/harikae-service

【Fukkyの独り言】【asics】2023年春夏モデルが発売開始に!…カラーが同じなのでご来店時にはよく見てから…(笑)

ラフィノの冨貴塚です。

先日、入荷してきた【asics】2023年春夏モデル!
昨年だとかなり遅延しての入荷だったので心配していましたが予定通り入ってきてくれたので一安心♪

ということで!早速陳列をしたわけですが…

メンズ、レディス共に同じカラーリングのものがほとんど…
(メンズのレゾリューション9OCのワイドだけカラーが違います…。)
並べていて同じ商品を出しているみたいになってきてだんだん不安になってしまうくらい…
お客様からも「なんで同じシューズが並んでいるの?」と聞かれてしまうという…(笑)

レゾリューション9、ソリューションスピードFF2、コートFF3とすべてのモデルがちゃんと並んでいます!
よく見ればアッパーの感じも違いますし、ソールを見ればさーふぇずの違いも分かりますし♪
…ただ、パッと見だと違いが分かりにくいので気になるモデルなどありましたらスタッフにお声がけいただければと思います!

通販をご利用のお客様もおそらく同じカラーのシューズがいっぱい並んでいるというような感じになっていると思いますので、ご注文の際は仕様をご確認の上ご注文ください!

【asics】2023年春夏モデルはこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/asics/asics2023ss

「#みんなのラジカル」【HEAD】オーセチック搭載のラジカル2023年モデルの試打ラケットがお店に到着!

ラフィノの冨貴塚です。

情報公開と合わせて予約もドシドシいただいております【HEAD】オーセチック搭載のラジカル2023年モデル!

「#みんなのラジカル」というキャッチコピーと共に展開しているラジカルシリーズですが、そこにはオールラウンドに使いやすいモデルという印象がありますね。
今作ではオーセチック搭載に伴いより柔らかいフィーリングが実現されより扱いやすい印象に!
SNSでチラホラ見ているのですが、デザインも男女年齢問わず好評のようで♪

そんなラジカルシリーズ2023年モデルの試打ラケットが発売を前に店頭に到着しております!

すでに試打のご予約をいただいていたモデルもありますので、順番に張り上げてご用意を進めております!
ご希望の方は試打のご予約もできますので、お気軽にお問い合わせ下さい♪

シリーズで長く人気のあるラジカルシリーズですし、後継機種として変更される方も多数いらっしゃると思います!
発売は2月9日となっておりますが、このご時世もあり発売後は欠品ということも考えられますのでご検討いただいている方はお早めにご予約ください!!

【HEAD】ラジカルシリーズ2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-29/radical2023

【Fukkyの独り言】2023年もラケットやストリングでいろいろ迷走な気配しかありません…(笑)

ラフィノの冨貴塚です。

昨年も自分で使うラケットをどうしようかアレコレ迷い続けて…結局着地をしておりません!(笑)
ナイロンが良いのかポリエステルが良いのか…
ボックスフレーム?ラウンドフレーム??
フェイスサイズは100?いや…小さい方がいい??
各々のメリットがありのを理解しつつ、今年も迷っていろいろ使うことも楽しんでいきたいと思います!

とりあえず、昨年の最終着地をしたラケット+セッティングのご報告だけ…

年末に恒例の打ち納めの試合に出てきましたが、その時にどうにか「ボールをコートに納めないといけない…」というところを前提に選んだセッティングが今まで全然使ってこなかったポリエステルでした(笑)
ラケットは「TOUR O3 100(305g)にセッティングはファントムタッチ17を40P」

結果的に言うと…
・制御しやすさに重きを置いてチョイスをしたので、試合をするうえではこれくらいもいいのかなと思ったこと。
・打球感的にはクリアに感じたのでこれもメリット。
・デメリットは…思ったよりも飛ばないのでしっかりと捉えてしっかりと操作して打たないといけないこと。
・プレー後にちょっと肘手首に違和感が出ること。
(おかげさまで肘もだいぶ良くなってきたのでポリエステルを使っても思ったより大丈夫でした!)

これを踏まえてまた今年もいろいろ使いながらその時々に合うようなラケット、セッティングを探していこうと思います!
悩まれている方も多いと思いますが、この悩んでいる時間も意外と楽しかったりします♪
「今の状況よりももっとこうしたい」をクリアにしながらイメージして選んでいくことが大事!
私の着地はきっとしないと思いますので、「またやってるよ…(笑)」くらいの気持ちで見ながら、気になる点があれば参考にしていただければと思います♪

…年末年始はけっこうテニスしたけど、それ以降やってないや( ̄▽ ̄;)
頑張ってテニスの予定を作らねば…

【Prince】TOURシリーズ2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/prince2023tour

【Prince】ストリング一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-29