タグ別アーカイブ: プリンス

【Prince】本社でのインプレ収録にて!㊙企画が始まります!!

ラフィノの冨貴塚です。

先日のインプレ収録でお伺いしました東久留米にある【Prince】本社!
…インプレ収録でしょっちゅうお伺いしているので何となく慣れてしまっているのですが…(笑)
しかし、いつも通り入り口で手続きをして玄関口で待機していたら見たことのある人たちが…

今回のインプレはいつもとはちょっと(かなり?)違った形でのインプレ収録になり、㊙企画で撮影が進んでいきます!!

いわゆるコラボ企画撮影という形になり新しい製品の紹介を進めていきます!

すでにご存じの方も多い有名な方々と一緒に…( ̄▽ ̄;)
いつもとは違った雰囲気の中での撮影に緊張もしましたが、終始和やかな雰囲気で進められましたので、これはこれで公開が楽しみになりました♪
詳細はまだご紹介できないので…また後日!お楽しみにお待ちくださいませ!!

およそ1年半ぶりにY’sテニススクールさんにて【Prince】のインプレ収録♪先日発売になったTOURPROLITE(ツアープロライト)の新色「DPSLA10/LC10」の感想も頂きました!

ラフィノの冨貴塚です。

天気が不安定な日が続いていますが、インドアでのインプレ収録だったので雨でも問題なし!
およそ1年半ぶりに埼玉県川口市にあるY’sテニススクールにてインプレ収録♪

以前、お伺いした時には女ダブのスペシャリストの方々にご協力をいただいており、今回も前回に引き続きプレーとコメントで鍛えていただくことに!

今回はモッチーも新たに参戦しております♪

ラケットやプレーのお話はもちろんですが、先日発売開始となりました新作シューズTOURPROLITEの新色も実際に履いていただいて感想も頂きました!

ニットアッパーによる履いた感じの柔らかさと好みに合わせてシューレースの締め具合で足にしっかりとフィットさせられる感覚も好評♪
…なによりもこのホワイトのカラーとアウトソールのデザインも気に入っていただけたようです♪

このアウトソールが一つ一つ違った廃色になっていることに気が付き、盛り上がりました(笑)

収録した内容はまた後日動画公開時に改めてご紹介していきますが…
宮田さんは前回のY’sテニススクールでの記憶が蘇り…
モッチーは初めての対戦でエライことになっておりました(笑)
動画の公開をお楽しみにお待ちくださいませ!

【Prince】TOURPROLITE(ツアープロライト)シリーズ
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/shm-14/tourprolite

【Prince】テニス用サングラスはラインナップが豊富!プレーシーン別に最適な選び方をご紹介!

ラフィノの冨貴塚です。

先日収録しておりました【Prince】のサングラスのお話!

一言に「サングラス」といっても機能も異なり、ラインナップも豊富!
そこで、大友さんより詳細をご説明いただきました!!

モッチーと一緒にいろいろかけたりしながら見え方の違いもお話していきますが、好みも分かれますし機能性によるプレーシーンでの使いやすさも変わってきます!
ということで!詳細は動画にて!!

眩しさを抑えるだけではなく、クリアな視界を確保するという意味でも大切なサングラスですが!
紫外線から目を守るという意味ではケア用品としても非常に重要!!

プレーをする方はもちろんですが、試合観戦などで外にいる機会の多い親御さんにも使ってほしいサングラス!
プリンスのサングラスはラインナップが非常に豊富なので機能性やデザインなども合わせてご検討いただければと思います♪
長期間同じサングラスを使用しているレンズやフレームが傷ついたり、レンズの機能性が弱くなってきたりします…
使用頻度にもよりますが、ある程度の期間使っているのであればお買い替えもご検討ください!

【Prince】サングラス一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/sung/sung-3

【Prince】7代目TOURPROLITE!長く続く人気の秘密を改めてご紹介!

ラフィノの冨貴塚です。

【Prince】のロングセラーとなっているシューズ「TOURPROLITE」は今作で7代目!

ご愛用頂いている方はモデルチェンジのたびにお買い替えいただいているイメージ♪
シューズのシリーズとしては軽量系のモデルにはなりますが、ただ軽いだけではなくしっかりと足にフィットして安定感も両立!

初代から企画開発に携わる柿本氏より今回仕様を改めてご説明いただきます!
今回は山本プロにも使用イメージをお話いただいております♪

すでにご存じだった方は改めてになりますが、今回初めてお話を聞いた方もいらっしゃると思います。
柿本氏がいろいろなところでお話を聞いて試行錯誤して作られた「TOURPROLITEシリーズ」の最新モデル!
ぜひ一度足を入れてその使用感を体感いただければと思います♪

新色の発売は5月頃を予定!予約受付中となります!
【Prince】TOURPROLITE(ツアープロライト)シリーズ
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/shm-14/tourprolite

【Slinger Bag】×【OPPO Band2活用法】宇野真彩プロと一緒バックハンドストロークの特訓メニューを!

ラフィノの冨貴塚です。

【Slinger Bag】を使っての練習企画!
スペシャルゲストで宇野真彩プロをお招きして連敗中のモッチー&フッキーの特訓となります(笑)

スリンガーバッグの練習と合わせてOPPO Band2を使用して消費カロリーや打球数なども計測してみようという関口監督の企画です(笑)

前回に続いてとなりますが、今回は宇野真彩プロに練習メニューをご紹介いただくことに!
モッチーが練習でも試合でも「バックハンドをあまり打っていない!」ということでバックハンドストロークの特訓となります!

関口監督がこっそりと買ってきたアイテムも活用しながらコースも意識しつつショット練習です!

うん…難しかったです(笑)
でも、ただボールを打つというよりもコースを意識したりすることでより効率のいい練習ができていたかと思います♪
さらに、消費カロリーの方がなかなか進まず…
っていうか、関口監督があまり事前情報を収集していなかったので走っての消費カロリーも計測してみてなど…(笑)

まだまだ続く「宇野真彩プロ」の特訓コーナー!
消費カロリーはどうなるのか…(モッチーがあまり消費されていないのが気になります(笑))
続編の公開もお楽しみに!

スリンガーご購入はグローブライド社オンラインストアにて!
詳細はこちらから!

【Prince】定番の高機能サングラスのご紹介/【DIADEM】ストリングをELEVETE(V3)で比較インプレのダブル収録!

ラフィノの冨貴塚です。

グローブライド本社、東久留米にてインプレ収録!
…今回は内容盛りだくさんの収録となりました♪

まずは、【Prince】定番の高機能サングラスのご紹介を大友氏より!

ラインアップが豊富なのですが、今回は特に大友氏イチオシの高機能モデルに絞ってご紹介してもらいました!
もっちーさんにもご協力いただいて実際にかけてみての感想などもお話ししながら♪

一言に「サングラス」といっても機能はいろいろありますし、用途やニーズによって選ぶモデルも変わってきます!
この辺りもお薦めという形でご紹介させて頂きました!
詳細はまた動画公開時に…まずは商品ページにて豊富なラインナップの【Prince】サングラスをご確認下さい!

【Prince】サングラス一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/sung/sung-3

後半は【DIADEM】のお話になりまして…担当は野竹氏に交代!

ラケットは新作のエレベート(V3)が好評ということで合わせてご紹介したいダイアデムのバッグということでラインナップと仕様のご紹介いただきました!

さらにダイアデムのストリングついてもご紹介ということで、今回は実際に打っての比較インプレ!

ラケットはエレベート(V3)でストリング違いをご用意!
…その中に1本だけ野竹氏のイメージで私に合うだろうというイメージでテンション違いを用意してもらいました!
カラー違いである「ソルティスパワー」と「ソルティスブラック」でテンション違いが用意されていました。

ラケットに注目が集まっていますが、ダイアデムはもともとはストリングから展開しているメーカーなのです!
ストリングもコンセプトがありしっかりと違いが出ていますので、こちらも非常に興味深い内容になっています♪
こちらも詳細は動画公開時に改めてご紹介させて頂きますので、お楽しみにお待ちくださいませ!

【DIADEM】商品詳細はこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/diadem

【Prince】TOURPROLITEについて改めてご紹介&これからテニスを始める方に向けてとても大事なお話を収録!

ラフィノの冨貴塚です。

先日のインプレ収録ですが…
【Prince】東久留米にていろいろなお話を伺ってきました!

まずは、新作シューズのお話!予約受付中のツアープロライトになります!

前回のモデルはネイビー/ブルーだったのでホワイトベースの新色はより春らしい爽やかな印象に♪
新作シューズという紹介ですが、カラーチェンジがメインで大きな仕様変更はありませんが…
こちらのモデルは長くカラーチェンジのみで展開し続けているモデルという意味ではユーザーからの評価が高いモデルでもあります!

歴代のモデルを並べてみたらかなりの数ですね…数えてみたら今作で7代目でした!
すでに使っている方はもちろんですがまだ使ったことのない方にも知ってほしいということで、柿本氏より改めて仕様詳細をご紹介いただきました!

そして、もう一つのお題は「これからテニスを始める方に」という内容!

時期的にも部活などで初めてテニスをするという方も多い時期だと思います。
テニスをするうえで重量な道具選びや練習の仕方などいろいろなご紹介いただきます。

こちらは山本プロがメインでお話をしていただきます!
…テニスメーカーといってもみんながみんなテニス経験者というわけではなく、まだキャリアの浅い方もいらっしゃるということで、関口監督が半ば強引に…動画の収録にご協力いただきました!

ポイントは「楽しく」テニスができるように♪
ということで、ハードな練習よりも楽しく快適にプレーができるような道具選びと比較的簡単に出来る練習方法をご紹介いただき、実際に試してみることに!

詳細はまた後日動画公開時にご案内となりますので、お楽しみにお待ちくださいませ!

【Prince】テニスラケット一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28

【Prince】テニスシューズ一覧はこちらから(ユニセックス)
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/shm-14

【Prince】テニスシューズ一覧はこちらから(レディス)
https://www.lafino.co.jp/c/top/shw/shw-13

【DIADEM】お話を聞いた後はみんなで楽しくダブルス!…のはずが、ダイアデム創業者はATPランカー!?

ラフィノの冨貴塚です。

【DIADEM】創業メンバーとの会談は緊張しながらも楽しい雰囲気で過ごせまして♪

大友さんが通訳をしてくれるので会話は成り立つわけですが、英語が全くダメな私にも非常に明るく接してくれたのが印象的。
ラケットに対して、ユーザーに対しての熱い想いもしっかりとお話いただきました!

そして、お話は一緒にテニスをするということになり…
ちらっと聞いてはいましたが元ATPランカーとか…

並んだ時点ですでに敗北している感じです(笑)
そういえば、大友さんも元ATPプレーヤーでした!?( ̄▽ ̄;)

そんな話の中、なぜかAJ氏と大友氏が組んで…私と野竹氏が組んでのダブルスということに…(笑)
ちょくちょくとんでもないサーブが飛んできて弾かれております( ̄▽ ̄;)
結果は見えている…と思っていましたが、想像以上に善戦しています!

結果はさておき、楽しい雰囲気でテニスができたことが一番!
言葉が通じなくてもこうやって同じコートに立ってプレーができたことが嬉しかったり♪

そして、ラケットの方もその性能が発揮されたゲームだったかと思います!
飛ばないラケット…というだけではなく、ブレない安心感のあるラケットであるというのが伝わったかなと。
自分のプレーを「エレベート(高める)」するラケットという意味でもトライしていく考え方もいいのかなと思います!

ラケットのこともそうですが、いろいろな刺激をいただいたいい機会でした。
再戦が…あるのか…は分かりませんが、またお会いしたいと思います!
本当にありがとうございました!

【DIADEM】ELEVATE V3シリーズ
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/diadem-racket/diadem-elevate-V3

【DIADEM】ラケット一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/diadem-racket
「#アルティメットコントロール」
「#オールウェイズフルスイング」

【Slinger Bag】×【OPPO Band2活用法】宇野真彩プロと一緒にテニスデータ計測!

ラフィノの冨貴塚です。

先日収録しておりました【Slinger Bag】を使っての練習企画!
まぁ、絶賛連敗中のモッチー&フッキーの強化ということで、関口監督がまたよからぬことを企んでおります(笑)

仕事中にいろいろ調べていたようでデータが計測できる「OPPO Band2」を活用してSlinger Bagで練習をすることに!

我々だけでやっても効率が悪い…ということで、スペシャルゲストとして「宇野真彩プロ」をお招きしております!

すでに関口監督とモッチーはプライベートテニスで使用して検証をしているということでしたが、私はほぼ全くの初めて…
「宇野真彩プロ」はこのOPPO Band2の特集を組んでいたこともあり使い慣れているということでいろいろ説明いただきながら練習をしていきます!(関口監督は宇野真彩プロの特集記事を見たようです(笑))

プレー中の移動距離や打球数(ショット別)、消費カロリーなどを調べられるということなのですが…
具体的にどれくらいやったらどれくらいの消費カロリーなのかを見てみようということで、まずはモッチーがしこたま打ってみて検証していきます(笑)

なんかすごい不安になってくるスタートになりましたが、後半では本格的な練習をしていくことに…( ̄▽ ̄;)
モッチーが100球打っての消費カロリーが…本当にこれは大丈夫なのか…!?
宇野真彩プロはしれっとすごい発言をしてたりもしていますが!(笑)
後半では実践的なメニューをしながら打球数や消費カロリーなどを見ていくことになります!!
前半よりもっとわちゃわちゃした感じですが、楽しく和やかな雰囲気で進みますので♪
続編の公開もお楽しみに!

スリンガーご購入はグローブライド社オンラインストアにて!
詳細はこちらから!

【DIADEM】創業メンバーとの対談の様子が公開に!熱い想いを生の声でお伝えいただきました!

ラフィノの冨貴塚です。

先日収録しておりました【DIADEM】のインプレ収録は特別なものでした!
…というのも、ダイアデム本社の方が来日しているので、直接お話を聞いてみようという内容!!

【DIADEM】創業メンバーと副社長にご協力いただいての対談となります♪
…全く英語がダメな私は大友氏が通訳をしてくれての質問となりましたが…
それでも、製品開発への熱い想いがしっかりと伝わってきます!!
それ以上にお二人ともとてもフレンドリーで言葉が通じていなくてもとっても和やかな雰囲気でお話が進みました♪

質問内容は素朴な質問から製品に関することまで気になっていたことをそのままさせていただいております。
開発に携わる方の生の声をぜひ聴いていただいて参考にしていただければと思います。

本当にお二人とも明るくフレンドリーな感じ!
それでいて、製品の開発に関して真摯に向き合って携わっているのが伝わります!
自分の言葉でしっかりと話せないのがちょっと悔しい…こういう時にもっと英語ができたらなと本当に思います…
それでも、事細かにお話をしてくれたお二方に本当に感謝です!

対談の後はなんとテニスをご一緒させていただくことに!
AJ氏はもとATPプレーヤーというすごい経歴の持ち主!!

結果は見なくても明らかな気もしますが、プレーシーンも凄いプレーと合わせて和やかな雰囲気で進んでいきます♪
後編の公開もお楽しみにお待ちくださいませ!

【DIADEM】ELEVATE V3シリーズ
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/diadem-racket/diadem-elevate-V3

【DIADEM】ラケット一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/diadem-racket
「#アルティメットコントロール」
「#オールウェイズフルスイング」