タグ別アーカイブ: ラケットマイスター

【Fukkyの独り言】まだまだ注目は途絶えない振動減衰素材FLAX!実際に使った方はかなりの高確率でリピート♪

ラフィノの冨貴塚です。

ラケット購入と同時に装着するという方も増えてきた振動減衰素材FLAX!

先日も新たにラケットを購入したのと同時に張り上げ&FLAX装着のご依頼♪

ラケットは先日発売になった【Prince】TOUR98!
(ご予約でG2は完売しており、ちょっとだけ在庫があったG3をギリギリでGETしたお客様でした!)
そして、ちゃんと装着している証拠写真を…(笑)

FLAXを装着するときはリプレイスメントグリップを外して、両面テープを敷いてから装着していきます!
実際に使うときには見えない部分ではありますが、手に平に伝わる打球時の感覚にはしっかりと違いが出ます♪
今のところ使っていただいた方ほぼ全て好印象のお話をいただいています!

寒くなるとボールもストリングも体も硬くなり打球時の印象は硬く感じやすくなります…。
こういった点でも怪我の原因となる部分をいろいろなものでケア、予防していくというのは大事なことかと思いますので、興味のある方はぜひ一度お試しください!

FLAX詳細はこちらから!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス)
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15044

当店で加工対応の際には工賃を合わせてご注文下さい!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス) 加工工賃
※別途FLAX(フラックス)を購入してください。
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15046

そうそう!
大人気の【Prince】TOUR98は来年1月入荷の予約を開始しています!
次回入荷分もそこまで多くないようなので、ご検討いただいている方はお早めによろしくお願いします!!

【Prince】TOURシリーズ2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/prince2023tour

【Fukkyの独り言】新しいTOUR O3 100にをレザーグリップに交換!合わせてFLAXを搭載!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、追加分の入荷がありました振動減衰素材FLAX!

そして、新たにマイラケットの仲間入りを遂げました【Prince】TOUR O3 100(305g)にもちゃんとFLAXを搭載して、レザーグリップにも交換!

前作のTOUR O3 100は290gをチョイスしておりましたが、ラケットマイスター村井さんとのお話の中で「もう少しトップライトの方がいい」というお話をいただいてチューンナップしてもらったスペックに近い感じになるように今回は重い305gの方をチョイスしました!
レザーグリップにするとちょっとバランスが軽くなり過ぎるかも…その時は足せばいいか…(笑)
(BEAST O3 100も継続的に使用していきます♪)

相変わらず、プライベートのテニスは…ですが、たまにプレーをしたときに負担が出ないようにという意味でもFLAXはけっこう大事だと思っています♪
長時間とか定期的にプレーをされている方にも負担の軽減や打球感の柔らかさという点でもお薦め!

ラフィノで取り扱いを開始してからずっとご注文が途絶えない振動減衰素材FLAX!
今回もけっこう多めに発注をしていましたがすでに半分くらいになっておりますので、ご検討いただいている方はお早めにご注文ください!

【Prince】TOURシリーズ2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/prince2023tour

FLAX詳細はこちらから!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス)
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15044

当店で加工対応の際には工賃を合わせてご注文下さい!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス) 加工工賃
※別途FLAX(フラックス)を購入してください。
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15046

【Fukkyの独り言】振動減衰素材FLAX!レザーグリップ交換の際に気になる不安も解決できるかも!?

ラフィノの冨貴塚です。

取り扱いを開始してから途切れることなくご注文をいただいている振動減衰素材FLAX!

お張替えの際に一緒にご注文ということもあれば、ラケットご注文の際に最初から付けて欲しいというご要望など興味のある方が増えてきている感じ!
振動減衰素材ということで打球時に負担となる振動を抑えてくれるという意味で手首や肘に不安を抱えている方にはぜひ試していただきたいと思います!

個人的にも最初はちょっと疑問に思っていた部分もありましたが実際に体感してみるとしっかりと違いを感じられました!
詳細は「FLAXの有無で打ち比べをしたインプレ動画」にて!

実際にこういった打ち比べをする機会はあまりないかもしれませんが、FLAXの有無で打球感にもかなり違いを感じられると思います!

先日はレザーグリップへの交換の際にFLAXを入れて欲しいということで対応させていただきまして…

レザーグリップだと打球感をダイレクトに感じられる分負担を気にするという方もいらっしゃると思います。こういった場合にFLAXを合わせて使っていくというのもアリだと思います!

打球感はよりクリアになりレザーグリップ特有の角が分かり…これはお薦め!
レザーグリップ交換を考えている方はぜひFLAXも合わせてご検討くださいませ♪

FLAX詳細はこちらから!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス)
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15044

当店で加工対応の際には工賃を合わせてご注文下さい!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス) 加工工賃
※別途FLAX(フラックス)を購入してください。
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15046

リプレイスメントグリップ一覧はこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/ac-2

【ラケットマイスター】にて振動減衰材FLAXを搭載したマイラケット「Fukky’sパーソナル」をオンコートにてチェック!

ラフィノの冨貴塚です。

先日ご紹介しました【ラケットマイスター】にて振動減衰材FLAX搭載、そしてスペックを「Fukky’sパーソナル」に調整していただいたマイラケット!

ラケットマイスター村井さんといろいろお話をしてイメージに合うスペックに調整をしていただいたマイラケット!
それをオンコートにて実際に打っていく中でチェックをしていくことに!

実際にボールを打っていく中で村井さんがオンコートチェックという形でスペックを調整してもらいながらよりベストな状況を作っていく形でインプレをしていきます!

…改めてですが、実際に打っているところから少し調整をしていくことで村井さんのイメージしていた通りの感覚になっていく…これはまた不思議な感覚です♪

スペックによって使用感やイメージが変わっていくわけですが、あくまでもベースの数値からの移行でその違いがはっきりと見えていく感じです!
今回は少し調整をしてもらった結果、一番最初のスペックがドンピシャだったという結果に♪

というように、いろいろなスペックで打っていく中で自分のイメージに合うスペック「パーソナル」と呼べるスペックが見つかるとパフォーマンスもアップするという形に!

先日から、プロラボに限らずラケットマイスターにてチューンナップの対応をお願いできるようになりましたので、ぜひこの機会に興味のある方はトライしてみてください!

ラケットマイスター(カスタムチューン)についてはこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/racketmeister

【ラケットマイスター】にて振動減衰材FLAXを搭載したマイラケットを「Fukky’sパーソナル」に調整!

ラフィノの冨貴塚です。

先日振動減衰材「FLAX」の取材という形でお伺いしたラケットマイスターの村井さん!

FLAXのお話をじっくりしていただき、その様子を動画にてご案内しているわけですが…
現状では想像をはるかに超えるご注文をいただいております!

このタイミングで私のラケットにも装着をしていただいたわけですが、マイラケットのチューンナップのお話にもなりまして…

以前にもお話をいただいておりました「パーソナル」と呼ばれるスペックに調整をしていただき、まさに「Fukky’sパーソナル」を探す旅の続きをお話をしていくことに!

村井さんと希望スペックのお話をしながらでしたが、驚くほどテキパキと加工を進めていき…完成!
その様子は動画にて!

FLAXを搭載、パーソナルスペック…あとは実際に使いこんでいく中でどういったスペックをさらに求めていくのか…まだまだ深みにハマりそうな予感はしております(笑)

このあとは実際にオンコートにてヒッティングをしながら見ていただく様子もご案内していきますので、お楽しみに!

今までは【Wilson】のプロラボシリーズに限ってチューンナップをお願いしておりましたが、今後はメーカーやラケットを問わず対応していただけることに!
現状お使いのラケット、スペックで迷われている方もいらっしゃると思います。
「もっとこうしたい…」というイメージを膨らませぜひラケットマイスタにて皆さんの「パーソナルスペック」を見つけてより快適なテニスライフを!

ラケットマイスター(カスタムチューン)についてはこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/racketmeister

【ラケットマイスター】村井さんと共にオンコートでFLAX装着ラケットを初打ち!

ラフィノの冨貴塚です。

先日オンコートにて【ラケットマイスター】村井さんと共に収録をしましたインプレ!

一つ目のお題が振動減衰素材「FLAX」の有る無しでの比較!

ラフィノでの取り扱いを開始してから毎日たくさんのご注文をいただいているFLAX

すでにラケットマイスターの工房でFLAXの詳細について伺った動画を公開しており、続きとなるオンコートでのインプレ収録となったわけですが…
単体で打っても実感しにくいということで村井さんがスペックを合わせたラケットにFLAXの有る無しのラケットをご用意して比較をしていくことに!

…マイラケットにFLAXを装着して単体での使用はしており確かに打球感が柔らかくなったようなイメージはあったのですが、こうやって比較をしてみることその違いをはっきりと実感できるはず!
ということで!詳細は動画にて!

ヤラセ無し!笑
率直な感想です!
こうやって比較をしたことで確かな違いを実感できました!

打球音、飛び方は変わらずですが手に伝わる感覚が「柔らかい」「マイルド」という印象
(中には打球感がクリアになるという表現をされる方もいるようです!)

すでにたくさんの方に興味を持っていただいているのがご注文の様子から伺えますが…
今回の動画を見てさらに興味が深まった方も多いかと思います♪
注文殺到につき、FLAXの在庫がちょっとピンチでラケットマイスター村井さんの方でも追加発注をかけている状況のようです!
ご検討いただいている方はお早めにご注文ください!

ラケットマイスター村井さんとのインプレは「パーソナルチューン」のお話にも続いていきますのでこちらの様子もお楽しみにお待ちくださいませ!

FLAX詳細はこちらから!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス)
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15044

当店で加工対応の際には工賃を合わせてご注文下さい!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス) 加工工賃
※別途FLAX(フラックス)を購入してください。
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15046

【ラケットマイスター】村井さんとオンコートにて!振動減衰素材FLAXとかパーソナルスペックとか…

ラフィノの冨貴塚です。

【ラケットマイスター】村井さんに伺った振動減衰素材FLAXの動画公開後からドシドシご注文が入っております!

装着の方法をみてもそこまで難しくないですし、お使いになる方ご自身で装着することもできます♪
もちろん、当店でラケットのご購入時やお張り替えの際にお申し付け頂いてもOKです!

そして、その続きとなる撮影ということでオンコートでの収録に!

振動減衰素材FLAXの比較してどれくらいの違いが出るのか…
単体で打ってみてはいますが、こうやって比較をしてみるのも重要!

さらに!マイラケットを村井さんにチューンナップしてもらったラケットの最終確認も!

(もちろん、FLAX入りです♪)

ここでは私が普段のスイングをしてみてどれくらいプレーに合っているかどうかを見てもらい、更なる調整をしていくかどうかという部分になります!

詳細はまた後日動画公開にご案内させて頂きます!
…新しい発見もあったりと今後のラケット選びの参考にできそうです♪

注文殺到中のFLAXですが、在庫が一瞬でなくなる状況で慌てて追加分を手配しております!
ご注文時に少々お時間を頂く場合がございますこと予めご了承下さい…

FLAX詳細はこちらから!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス)
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15044

当店で加工対応の際には工賃を合わせてご注文下さい!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス) 加工工賃
※別途FLAX(フラックス)を購入してください。
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15046

【ラケットマイスター】村井さんに振動減衰素材FLAXについてお話をいただきました!

ラフィノの冨貴塚です。

先日お伺いしてまいりました【ラケットマイスター】さん!

前回はチューンナップについてお話をいただいておりましたが、今回は振動減衰素材「FLAX」についてお話を伺ってまいりました!

私もすでに使ってみたりしておりましたが、「FLAXとは何ぞや?」というお話をじ~っくりと…
村井さんにお話してもらいました!

商品化されているものは私も見ておりましたが、その元々の状態も拝見したり…
この状態をカットして、パッケージに入れてご用意する形になります♪

そして、その肝心の仕様と使用感についてになるのですが、「振動吸収素材」と「振動減衰素材」の違いという部分でもどう違うのかなど興味のある部分はありまして、この辺りもお話をいただき…
私はちゃっかり自分のラケットに装着していただきました(笑)

詳細は動画にてご紹介となりますが…
今回も村井さんのマシンガントークが止まりません(笑)
じ~っくりご覧くださいませ♪

すでに私も使わせていただいており、確かに使用感の違いを実感できてはおります♪
(個人差はありそうですが、打球感的な柔らかさと翌日の疲労感が楽な感じが…)
興味のある方は是非一度お試しください!

そして…この機会にラケットのチューンナップについても改めてご紹介ということでマイラケットのチューンナップをしてもらいまして…(笑)
そちらの様子もまた改めてご紹介させていただきます!

FLAX詳細はこちらから!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス)
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15044

当店で加工対応の際には工賃を合わせてご注文下さい!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス) 加工工賃
※別途FLAX(フラックス)を購入してください。
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15046

【Fukkyの独り言】取り扱い開始からドシドシ注文が来ている振動減衰材「FLAX」慌てて在庫を追加!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、【ラケットマイスター】村井さんのもとへ取材に伺った振動減衰材「FLAX」/

まずはこれくらいでいいかなくらいの発注から在庫をして対応をしていたのですが、週末を越えて在庫を確認したら…
あれ?これしかない…??
っていうか、ご注文分を対応したらほとんど在庫が残らない…( ̄▽ ̄;)
慌てて追加で発注手配をしました!

まだ私も実際に使ってみたり、お使いいただいた方に「ぜひ感想を聞かせてください!」と情報を収集している段階ではありますが、SNSなどで使用感の情報は出ており、ご存知の方も多くたくさんのご要望をいただいております!

お使いいただいての感覚になる部分もあるので、個人差はあるかと思いますが…
始めてオンコートでFLAX搭載のラケットを打った時に「いつもより打球感が柔らかく感じる」という印象にはなりましたし、有無で違いは出ていくのだと思っています!
なかなかプライベートテニスの機会が少なくなってしまっているので少々お時間が空いたりはしてしまいそうですが、引き続き使い続けてその使用感や使った後の疲労感などを体感していきたいと思っています!
興味を持たれているお客様も多いようですし、在庫を切らさないように気を付けていかなければ…

装着に関してはそこまで大変な作業にはならなそうですし、ご自身での装着もできそうですが、ちょっと抵抗のある方はラケットの購入時やお張替え際にご注文いただければ対応させていただきますので、ご希望の方はご注文時に要望をお伝えいただければと思います♪

FLAX詳細はこちらから!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス)
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15044

当店で加工対応の際には工賃を合わせてご注文下さい!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス) 加工工賃
※別途FLAX(フラックス)を購入してください。
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15046

【Fukkyの独り言】振動減衰素材「FLAX」の店頭第一号の加工は「BEAST MAX」

ラフィノの冨貴塚です。

店頭では一足先に販売を開始しており、先日通販の商品ページも完成しました振動減衰「FLAX」

まだ私も少し使ってみただけですが、確かにフィーリングの柔らかさを実感!
もう少しじっくりと使い込んで使用感などもより体感していきたいと思っています。

そして、店頭でもラケットのご購入に合わせて初の加工のご注文をいただきました♪

ラケットは【Prince】BEAST MAX(ビーストマックス)!

O3のフレームよりも大きいO3のフレーム構造になっているBEAST MAXですが、こういったラケットの場合、フレームの硬さが硬くなっていることが多いので、使う方によってはフレームの硬さが手に響くような感じがあるという方もいらっしゃると思います。
(O3のおかげでフェイス部の柔らかさはあるのですが…)
そのフレームの硬い感覚を「FLAX」が抑えてくれるとなるとより快適なフィーリングになるのかなと勝手に想像したりしています♪

SNS上などではいろいろな使用感などを目にしていますが、直接の使用感というのを伺う機会がまだあまりないので、またご来店いただいた際には感想を伺ってみたいなと思っています!

通信販売の方でもすでに何件かご注文をいただいており、「FLAX」に興味のある方は多い様子!
また少し在庫を補充しておこうかなぁ…
ご検討いただいている方は下記より詳細ご覧いただけますので♪

FLAX詳細はこちらから!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス)
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15044

当店で加工対応の際には工賃を合わせてご注文下さい!
【振動減衰素材】 FLAX (フラックス) 加工工賃
※別途FLAX(フラックス)を購入してください。
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15046