タグ別アーカイブ: ルキシロン

40’sラボラトリー!【Wilson】フェイスサイズ100のモデルに【LUXILON】ECO POWERを張ってインプレ!(パワー系モデル編)

ラフィノの冨貴塚です。

先日公開していました「40’sラボラトリー」【Wilson】フェイスサイズ100比較!

前編ではコントロール系のモデル、「PRO STAFF X V14」「CLASH 100 V2」「SHIFT 99 300g」の3機種を比較していきました!
続編はパワー系モデル編へと続きます!

比較するラケットは「ULTRA100」「ULTRATOUR 100」「BURN100」「BURN100S」の4機種を比較!

順番に打っていく中でわかるシリーズの違い、コンセプトの違い…
特にウルトラとウルトラツアーの違いもはっきり出ますし、いわゆる黄金スペックのラケットBURNシリーズの通常のストリングパターンとSラケの違い!

最初の何球かを自然と打って、徐々に調整をしていくようにしているのですが、それでもボールの飛び方にしっかりと違いが出ています!
今回も【Wilson】上田氏との和やかなやり取りの中で進みますので、楽しんでご覧ください!

コントロール系のモデルとパワー系モデルの違いの時点で違いはありますが、各シリーズの違いやラケットの持つコンセプトはしっかりと違いが感じられますし、ボールの飛び方も違いが出ます!

フェイスサイズ100のモデルといっても違いがありますので、迷った時には各シリーズのコンセプトも分かりやすいと思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

セッティングしたECO POWERに関してはパワー系モデル(ラウンドフレーム)にセッティングすることでポリエステルらしい飛びを抑える感覚と多角形の回転のかけやすい感覚でしっかりと振って抑えていく印象。
ただ、極端に硬く感じない扱いやすいポリエステルという印象ではあるので、ナイロンでガットが切れるようになってしまって初めてポリエステルをトライする方にもお薦めしやすいと思います♪

【LUXILON】ECO POWER
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-20/gd15839

【Wilson】ラケット一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-21

40’sラボラトリー!【Wilson】フェイスサイズ100のモデルに【LUXILON】ECO POWERを張ってインプレ!(コントロール系モデル編)

ラフィノの冨貴塚です。

先日の【Wilson】上田氏とのインプレ収録!
ずらっとラケットを並べえてお話を進めていきます!!

今回はラケットのフェイスサイズ100に絞ってインプレ収録!
(shiftはフェイスサイズ99なのですが、ほぼ100ということで…(笑))

ウイルソンのモデルでフェイスサイズ100のモデルといってもシリーズにをまたいでかなりの数になります!
シリーズによってコンセプトも異なるので欲しい感覚に合わせてチョイスしていくのが非常に重要!!

ということで、今回の40’sラボラトリーは「フェイスサイズ100のモデルのコンセプト」ということで、実際に打っての感想をお話しつつ、「どういった方にお薦めなのか」というのをご紹介していきます!

セッティングは発売したばかりの【LUXILON】ECO POWERを張っております!

このECO POWERの使用感も最後にご紹介していきます!

…ラケットもいっぱいなので一気に打ってお話をするの大変なので「コントロール系」と「パワー系」に分けてからお話をしていきます!

コントロール系として「PRO STAFF X V14」「CLASH 100 V2」「SHIFT 99 300g」の3機種から!

シリーズの中で打ち比べることは多いですが、こうやってシリーズをまたいで打っていくとコンセプトがはっきりと出るので違いが分かりますね!
一言に「コントロール系」と括っても各シリーズの特徴があり、そのコンセプトを見ていくのが重要になってきます!

ECO POWERに関しては、ポリエステルではありますがその中では比較的扱いやすい柔らかめのポリエステルという印象!
多角形のストリングではありますが、極端に引っかかり過ぎない感じ名でもあるので初めてポリエステルを使うという方にもお薦めしやすいかと思います!
コントロール系というとフラットドライブ系のイメージになるのでスピンのイメージをプラスしていきたいという方にもお薦めになりそうです!!

後編では「パワー系」に分類したラケットで比較のお話をしていきますので、お楽しみにお待ちくださいませ!

【LUXILON】ECO POWER
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-20/gd15839

【Wilson】ラケット一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-21

【Wilson】フェイスサイズ100のラインナップに【LUXILON】ECO POWERをセッティングしてのインプレ収録!

ラフィノの冨貴塚です。

【Wilson】のインプレ収録ということでいつも通り上田さんと一緒♪

上田氏との撮影にも関わらず非常に天気も良く…
あまりの暑さに担当の馬場さんからの差し入れもありました(笑)

今回はフェイスサイズ100のモデルに【LUXILON】の新作ストリングECO POWERを張ってのインプレ収録!

フェイスサイズ100のモデルというとウイルソンのラインナップはかなり豊富!
(shiftはフェイスサイズ99ですが、ほぼ100ということで今回ラインナップに加えています)

ラケットのコンセプトやアシスト感などいろいろな部分をシリーズを越えて打ってみてお話をしていくことになります。
これからの時期、新たにテニスを始める方にとってもラケット選びは非常に重要!
技術レベルではなく、純粋に体力や他のスポーツのキャリアなどによっても選び方は変わってきます。
ラケット選びという観点からもラケットの特徴を実際に打ち比べながらお話をしていきます♪

そして、セッティングしているストリングエコパワーは環境にやさしいエコなストリング!
(定価もお買い求め安いのでお財布にもエコ…(笑))
パッケージも最小限になっているのもですが、素材もペットボトルをリサイクルして使用しているとのこと。
ストリングは一足先に打たせていただいておりますが、商品の説明も合わせていただいています♪

今回のインプレ収録で初打ちとなるラケットもありますので!
詳細は動画公開時に改めてご紹介させていただきます♪

【LUXILON】ECO POWER
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-20/gd15839

【Wilson】ラケット一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-21

【LUXILON】ストリングに新色が追加!ALU POWER OCEAN BLUE/4G DESERT BRONZE展開中!

ラフィノの冨貴塚です。

【LUXILON】から新製品として発売となったECO POWER!

ECO POWERは完全に新作となりますが、同じタイミングで新色追加となったストリングも!

ALU POWERにはOCEAN BLUE、4GにはDESERT BRONZEが新色追加となりました!

ALU POWERにはブルー系ではアイスブルーがありましたが、また雰囲気の違うブルーが新色展開!
4Gの新色デザートブロンズですが、ブロンズカラーというとELEMENTがありますね!

気になったので比較をしてみました♪
写真上が4GDESERT BRONZE、写真下がELEMENTになります!
見比べるとしっかりと違うのですが、単体で見ると間違えそう…
皆様はお選びするときに、私たちは張るときに気を付けないといけませんね( ̄▽ ̄;)

ルキシロンのストリングではブラックのカラーが追加となったところにさらに追加となっているのでカラーバリエーションが豊富になってきています!
ラケットのカラーに合わせてお好みのカラーをチョイスをしてみましょう♪

【LUXILON】ストリング一覧はこちらから
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gut-20

【LUXILON】の定番ストリング3機種にブラックカラーが展開!

ラフィノの冨貴塚です。

【LUXILON】の定番ストリングといえば「アルパワー」「4G」「エレメント」の3機種!
どのストリングもリピーターがつく人気のモデルになりますね♪

その定番の3機種にブラックカラーが展開になりました!

アルパワーと4Gは現行品でも展開されている1.25mm
エレメントはこのブラックカラーでのみ展開される1.28mm
4Gのブラックが遅れての展開となっていましたが、先日発売となりまして3機種のブラックカラーが揃いました!

ブラックのカラーはどのラケットに合わせてもコーディネートしやすいというのもポイントになりますし、いろいろなラケットにストリングの特徴をイメージしながらセッティングを楽しんでいただければと思います!

【LUXILON】ストリング一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-20

新しくラケットをご購入いただくときはもちろん通販ガット張替えサービスでもご注文いただけますので、ご活用くださいませ♪

【通販ガット張替えサービス】はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/harikae-service

【LUXILON】ALU POWER VIBEのインプレ動画公開!振動止めの振動吸収素材を使用したストリングの打球感はどうなのか!?

ラフィノの冨貴塚です。

【LUXILON】の新作ストリング!「ALU POWER VIBE」

発売開始ということで一足先にお試しいただいている方もいらっしゃるかと思いますが…
オンコートにて【Wilson】上田氏と共に収録したインプレ動画公開です!

触った感じはアルパワーのように滑らかな感じというよりは少ししっとりとした柔らかい感じがあります…さて、実際に打ってみてどういった感じになっているのか!?

アルパワーとして想像していた感覚よりもかなり柔らかい感じはあります。
打球音的にも少し低めでホールド感がある感じ。
ただ、あくまでもアルパワーとの比較でのお話なのでエレメントよりは明らかに弾く飛ぶ感じはあります。

動画内でも上田市からお話を頂いておりましたが、「振動止めの素材を使用しているといっても振動止めがいらない、同様の打球音になるわけではない」ということ。
また、やはりポリエステルではありますので、それなりの硬さはあります。
(ナイロンと比べれば確かに硬い、弾く感じにはなりますので)

ポリエステルの使用感を持ちつつ、その中では柔らかく振動吸収性が高い。
こういった柔らかめのポリエステルの感触が好き。
始めてポリエステルにトライするときに。

ニーズとしてはこんな感じかな。
最近では柔らかめのポリエステルは人気がありますので、興味のある方は多いと思います。
ぜひ、お張り替えなど一度お試しください!

【LUXILON】ALU POWER VIBE White/Pearl
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-20/alu-power/alu-power-vibe

通販ガット張替えサービスはこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/harikae-service

振動止めの振動吸収素材をストリングに使用!?【LUXILON】ALU POWER VIBE発売開始!

ラフィノの冨貴塚です。

情報公開、発売開始となりました【LUXILON】の新作ストリング!
「ALU POWER VIBE」

アルパワーというと弾くパワー感のあるストリングで硬めの弾く印象!
そのアルパワーをベースに振動吸収素材を使用して打球時の振動を抑えるという機能を持つポリエステルとして発売!

先日、オンコートにて【Wilson】上田氏と共にインプレも収録をしております!

触った感じはアルパワーのように滑らかな感じというよりは少ししっとりとした柔らかい感じ!
そして、カラーはALUPOWERといえばシルバーのイメージですが、ALU POWER VIBEは「White/Pearl」のカラーなのでキレイな光沢のあるホワイトという感じです♪

ULTRA V4のインプレの際に一緒に撮影をしたのでラケットはULTRA100 V4ですね♪
キレイなブルーのフレームにキレイな光沢のあるホワイトのストリング…
まさに「BEAUTY」という感じでしょう(笑)
肝心の使用感はインプレ動画公開時にご案内させていただきますのでお楽しみにお待ちくださいませ♪

ALU POWER VIBEはすでに発売開始となっておりますので、お張替えやラケットの購入時に対応可能です!

【LUXILON】ALU POWER VIBE White/Pearl
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-20/alu-power/alu-power-vibe

通販ガット張替えサービスはこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/harikae-service

【wilson】BLADE PRO/BLADE(v8)比較インプレ!…最新のラケットの良さ、シンプルなラケットの良さがよくわかります! 

ラフィノの冨貴塚です。

Ken’sテニスパーク海浜幕張にて収録しておりました【Wilson】のインプレ動画が公開に!

お題は「BLADE PRO/BLADE(v8)比較」ということで!

今回も堤コーチ、長澤コーチにご協力いただき、使用感みんなでお話をしていく形でご紹介していきます!

同じ「BLADE」という名前ですが、シンプルな作りの「BLADE PRO」と最新のテクノロジーで作られた「BLADE(v8)」ということで…実際に打って比較をしていきます!

…改めて打ち比べをしてみると、最新テクノロジーのアシスト感がすごいということがしっかりと体感できました(笑)

逆に、BLADE PROのように余計なアシストをしないというラケットはしっかりと自分のプレーを表現しやすいとも言えます!

どちらが良いということではなく、お使いになる方が何を求めてラケットを選ぶのか…というのが大事になってきますね!

ぜひ、参考にしていただいて今一度自分のプレーニーズを考えてラケット選びをしてみましょう!

【Wilson】BLADE(v8)シリーズ:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/blade2021

【Wilson】PRO LABSシリーズはこちらから:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/pro-labs-collection

【LUXILON】ストリング一覧はこちらから:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gut-20

【Wilson】 堤コーチのベストマッチストリング探しの旅!インプレ動画公開中!

ラフィノの冨貴塚です。

先日Ken’sテニスパーク海浜幕張にて収録しましたインプレが動画が公開に!

新しいBLADE(v8)に変更をした堤コーチでしたが、なかなかしっくりくるセッティングが見つからないということで「堤コーチのベストマッチストリング探しの旅」です(笑)

あーでもないこーでもないのお話をしながら、いろいろなセッティングを打っていきますが、最後には意外な形で着地をする!?

詳細は動画にて!

ということで!セッティング探しの旅と言いながら、ラケットの変更を提案するという笑

…ただ、これがなかなか良い方向にいっているという印象です( ̄▽ ̄)

さて、今後堤コーチがどうしていくのか…その様子もお送りできればと思います♪

使用感は「ラケット+セッティング」というのがよくわかるかと思いますので、皆様いろいろ試しながらベストマッチを探してみましょう!

【Wilson】BLADE(v8)シリーズ:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/blade2021

【LUXILON】ストリング一覧はこちらから:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gut-20

【Wilson】「堤コーチのベストなセッティング探しの旅」インプレ収録!!

ラフィノの冨貴塚です。

Ken’sテニスパーク海浜幕張にてインプレ収録でした!
ご協力いただいたのは堤コーチと長澤コーチ!

今回もお題はいろいろありましたが、一番のメインは…
「堤コーチのベストなセッティング探しの旅」となります!

…というのも、BLADE18×20(v8.0)にしたところ、「悪くはないのだけど…」という状況が続いているようで、いろいろお話を聞きながら改めてルキシロンのストリングのインプレをしていただくことに!
すでにいろいろ試しているということでしたが…普段はアルパワー120を使用中…
そこで、今回は比較をしていくために定番のアルパワー125をはじめ、アルパワーラフ125、エレメント125の3種類をご用意!

…そして、とある指令がありまして、ラケットの変更も視野に入れつつ…という形でいろいろなアプローチをしてみることに…( ̄▽ ̄)

悩む堤コーチ…お薦めを考える長澤コーチ…です(笑)

さて、今回の撮影の中で決まるとまではいかないにしても方向性を定めることはできるのか!?
さらに!「PRO LABSシリーズ」のBLADEPROと新しいBLADE(v8.0)を比較してみたりなど内容は盛り沢山となりました♪
詳細はまた後日ご紹介していきますので、お楽しみに!!

【Wilson】BLADE(v8)シリーズ:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/blade2021

【Wilson】PRO LABSシリーズはこちらから:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/pro-labs-collection

【LUXILON】ストリング一覧はこちらから:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gut-20