作成者別アーカイブ: fukkey3

【Fukkyの独り言】完全に忘れていたランニングシューズ…(笑)ちょっとワケアリで走り始めることにしたのでとりあえずスーパーフィートも!

ラフィノの冨貴塚です。

完全に思い付きで走り始めることに!
というか、先日シューズの棚を整理していたらランニングシューズが出てきたので走ることにしただけ(笑)
(あとはちょっと運動不足の解消に…)

とりあえず!走ってけがをしたら元も子もないので…スーパーフィートをフィッティング!
(すごいキレイなままのスーパーフィートが入っていたのでとりあえずそのまま使うことに…)
すでに何回か走ってみてはいますが、久しぶりに走っている割にはまぁまぁかな♪
(きっとビックリするくらい遅いペースだと思います(笑))

普段の通勤、テニス、撮影、店頭に立っている時もほぼ必ずと言っていいほどスーパーフィートの恩恵にあずかっています。
シューズの種類に限らず、スポーツに限らず足元をケアするという意味でも非常に大切だと思っています。

実際にお店でもシューズのお持ち込みでのフィッティングもちょくちょくあります!
(テニス以外のシューズへのフィッティングもお受けしています♪)
テニスをする方はもちろんですが、ご家族やご友人で足周りに不調を感じていたりする方にはぜひお声がけいただき、ご紹介いただければと思います。

ご来店の際にはお使いになる方ご本人とフィッティングしたいシューズも一緒にお持ちください。
スーパーフィートのご案内に少々お時間をいただいているので、予定が分かれば事前にご連絡いただけるとスムーズにご案内できます。

楽しくテニスをする、生活をするというのはケガをしないというのはとても大事だと思っています。
「調子が悪いな…」と思っているくらいの段階でしっかりとケアしてあげるのが大事!
気になる方はぜひ一度お話だけでも大丈夫ですので、お気軽にご来店ください!

【SUPER feet】&【NWPL】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/gr2081

【blueeq】本社にて10周年記念モデルのご紹介をいただきつつ、これから展開するアイテムについてお話を伺ってきました!

ラフィノの冨貴塚です。

先日は久しぶりに【blueeq】本社まで取材に!

まずは10周年記念モデルとして展開するアパレルについてご紹介いただきましたので、デザイナー本條さんと一緒♪

私が着用している定番のドライティーの右袖についている「X」のワッペン!
これはがついているモデルが10周年記念モデルとして限定で発売しています!!

他にもテックフーディプルオーバーにもこのワッペンがついている限定モデルがあります!

こだわりの細かい仕様についてはまた動画公開時に改めてご紹介させていただきます!
今回も本條さんと和やかな雰囲気で進むやり取りがまた面白い感じに(笑)
お楽しみにお待ちくださいませ♪

【blueeq】アパレル2023年モデル一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq/2023apparelss

【DIADEM】ストリング4機種をELEVATE(V3)で比較検証!

ラフィノの冨貴塚です。

先日収録していましたインプレ動画が公開に!
グローブライド野竹氏と共にダイアデムのストリングを比較検証していくことに!!

比較検証するのはポリエステルとナイロン合わせて全4機種!

「ソルティスパワー」、「ソルティスブラック」、「プロエックス」、「エボリューション」
ラケットはELEVATE(V3)を使用していきます!


「ソルティスパワー」と「ソルティスブラック」はカラー違いということなので、テンションでの比較をしていくことになり、もしかするとELEVATEに初めて張って使用することになったかもしれない「エボリューション」セッティングも気になるところ!そして、このタイミングで「プロエックス」も初打ち!

野竹氏からは「フッキーさんを実験台に…(笑)」という発言もいただきまして( ̄▽ ̄;)
こういった形での検証は非常に興味があるところなので、実際に打ってみての感想をお話していきます!

セッティングでガラッと雰囲気が分かるのは経験上何となく体感してきていますが、今回でもしっかりと違いが出ているのが分かります。
ナイロンによるアシスト感でELEVATEの硬派な印象が柔らかく感じたり…
ポリエステルの中でも形状や柔らかさが違うことで弾道の上がり方飛ぶ方も変わってきますし、テンションをガクンと下げてみての野竹氏のイメージしていた結果だったり!

野竹氏からのコメントでもありましたが、「ダイアデムはラケットよりも前にストリングから展開している」ということで、ラケットだけではなくストリングにも是非ご注目いただければと思います!

【DIADEM】ストリング一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/diadem-string

【DUNLOP】SXシリーズの限定カラーモデルを【フェローズ】近藤コーチと一緒にインプレ!【SRIXON】V3.0との比較でいろいろ実感できるものがありました!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、情報公開&予約開始となりました【DUNLOP】SXシリーズの限定カラー!
今回は【フェローズ】近藤コーチと一緒にオンコートにてインプレをしていきます!!

ダンロップ本社にて綾部さんと共に過去作の振り返りからデザインのお話をしておりましたが…
オンコート撮影のタイミングで近藤コーチ仕様に張り替えてきてくれました!

さすがにすべてのモデルというわけにはいかなかったので、初代V3.0と2代目のREVO V3.0と最新モデルでどう変わったのかも体感してお話していきます!

近藤コーチはすでにこの限定カラーを予約済み!
ホワイトのカラーもいいですが、シグネチャーモデルのネイビーのカラーも捨てがたいようで…
実際に見て打ってまだ迷っていたりしています(笑)
詳細はまた動画公開時にご案内していきますので、お楽しみにお待ちくださいませ!

予約特典ではSXシリーズのタオルをご用意しています!

フェイスタオルより一回り大きいくらいのサイズ感なので、これからの時期にプレー後のシャワー時に使うのにはちょうどいいサイズ感かと♪
ラケットをご予約の際には選択をお忘れなく!

発売は6月下旬頃を予定しております!
【DUNLOP】SXシリーズ限定カラーはこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-22/dunlop2022sx/gr2829

【Prince】本社でのインプレ収録にて!㊙企画が始まります!!

ラフィノの冨貴塚です。

先日のインプレ収録でお伺いしました東久留米にある【Prince】本社!
…インプレ収録でしょっちゅうお伺いしているので何となく慣れてしまっているのですが…(笑)
しかし、いつも通り入り口で手続きをして玄関口で待機していたら見たことのある人たちが…

今回のインプレはいつもとはちょっと(かなり?)違った形でのインプレ収録になり、㊙企画で撮影が進んでいきます!!

いわゆるコラボ企画撮影という形になり新しい製品の紹介を進めていきます!

すでにご存じの方も多い有名な方々と一緒に…( ̄▽ ̄;)
いつもとは違った雰囲気の中での撮影に緊張もしましたが、終始和やかな雰囲気で進められましたので、これはこれで公開が楽しみになりました♪
詳細はまだご紹介できないので…また後日!お楽しみにお待ちくださいませ!!

【K・SWISS】のテニスシューズが新たに展開!情報公開&予約開始!!

ラフィノの冨貴塚です。

新たに展開するテニスシューズの情報が公開&予約開始に!
ラインナップの追加ではなく、新たなブランドとして展開されます!
過去に展開していたことがありましたが、だいぶ期間を変えて国内では「復活」という感じでしょうか!?

ブランド名は「K・SWISS」になります!
海外では展開していたようですが、今回国内ではダンロップが正規代理店としてK・SWISSのシューズを展開していきます!

モデルは2機種!「オムニクレー用のBigshot Light4」「オールコート用のExpress Light3」になります。
デザインは似ていますが別のモデルとしてオムニクレー用とオールコート用があり、レディスのモデルはカラー違いでの展開になります。

私もまだ実物をちらっとだけ見たことがある程度なので今後インプレ収録も行う予定!
使用感詳細などはまた後日ご紹介していきますので、お楽しみにお待ちくださいませ!!

…あまり詳しくなかったのですが…
このK・SWISSというブランドはシューズとして過去にカジュアルシューズとしても人気の有ったブランドだったそうです!ブランドとしてはご存知の方もいらっしゃると思いますし、ファンの方も多いとか!?
まずは商品ページにて商品の仕様等ご確認いただければと思います!

【K・SWISS】メンズ一覧
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/shm-kswiss

【K・SWISS】レディス一覧
https://www.lafino.co.jp/c/top/shw/shw-kswiss

【DUNLOP】SXシリーズの限定カラーモデルの詳細公開!希少なシグネチャーモデルのお話にも注目!!

ラフィノの冨貴塚です。

詳細公開となりました【DUNLOP】SXシリーズの限定カラーモデル!
先日、ダンロップ本社にて綾部氏にご紹介いただきつつ、お話をしていきます!!

綾部氏と私が持っているラケットが限定カラーのラケットになるのですが、ネイビーとホワイトが展開となります!
しかも、ネイビーのカラーはシグネチャーモデル!
数多くのプレーヤーをサポートしている「パトリック・ムラトグルー氏」のサイン入りラケットとなります♪

デザインのお話がメインとなりますが、この機会にSXシリーズの前身であるダンロップからスリクソンへ…
その後またダンロップのモデルに変わっていくお話をしていくことに!
…当時のモデルが発売になった時に綾部氏は中学生だったという衝撃の事実も判明して…(笑)
(ちょっと衝撃を受けました( ̄▽ ̄;))

通常カラーのモデルとはガラッと変わる雰囲気の限定カラー!
ネイビーのシックなカラーもいいですが、ホワイトの明るいカラーも好評のようで♪

どのモデルも数量限定となりますので、ご検討いただいている方はお早めにご注文下さい!
発売は6月下旬頃を予定しております!

【DUNLOP】SXシリーズ限定カラーはこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-22/dunlop2022sx/gr2829

【blueeq】初のレディスモデルの展開!デザインコンセプトは「スペイン」の情熱的なカラーがコートに映えます♪

ラフィノの冨貴塚です。

今年から新たに展開する【blueeq】のレディスアパレル「FOR WOMEN」
明海大学の学生さん達にご協力いただいて着用イメージや着用感なども伺ってきました!

仕様に関しては製品を作るデザイナーから直接お話を伺っていきますが…

ブルイクらしいこだわりと今までのイメージとはガラッと変わった雰囲気のカラーリングがまたいい感じです♪

今まではメンズ(ユニセックス)のウェアでカラーリングもシックで落ち着いた雰囲気ではありましたが、レディスのウェアは10周年を記念してということもあり、カラーもコートで映える印象に!
デザインはもちろんですが、動きやすいようにこだわって作られていますのでプレー自体も快適に♪

レディスモデル「FOR WOMEN」発売は6月8日を予定しておりますので、絶賛予約受付中です!

【blueeq】アパレル2023年モデル一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq/2023apparelss

【Fukkyの独り言】5月29日(月)営業時間変更のお知らせ!(各店で営業時間が異なりますのでご注意ください!)

ラフィノの冨貴塚です。

営業時間変更のお知らせです。
5月29日(月)は社員研修のためラフィノ浦安店は18時30分で閉店となります!

※船橋店は18:00までの営業となります。
また、通信販売部の営業もいつもより早く終了となります。
各店で営業時間が異なりますので、お気を付けください。

お張り替えの受付や受け取りなど、ご来店予定の確認をお願いいたします。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

40’sラボラトリー!【Wilson】フェイスサイズ100のモデルに【LUXILON】ECO POWERを張ってインプレ!(パワー系モデル編)

ラフィノの冨貴塚です。

先日公開していました「40’sラボラトリー」【Wilson】フェイスサイズ100比較!

前編ではコントロール系のモデル、「PRO STAFF X V14」「CLASH 100 V2」「SHIFT 99 300g」の3機種を比較していきました!
続編はパワー系モデル編へと続きます!

比較するラケットは「ULTRA100」「ULTRATOUR 100」「BURN100」「BURN100S」の4機種を比較!

順番に打っていく中でわかるシリーズの違い、コンセプトの違い…
特にウルトラとウルトラツアーの違いもはっきり出ますし、いわゆる黄金スペックのラケットBURNシリーズの通常のストリングパターンとSラケの違い!

最初の何球かを自然と打って、徐々に調整をしていくようにしているのですが、それでもボールの飛び方にしっかりと違いが出ています!
今回も【Wilson】上田氏との和やかなやり取りの中で進みますので、楽しんでご覧ください!

コントロール系のモデルとパワー系モデルの違いの時点で違いはありますが、各シリーズの違いやラケットの持つコンセプトはしっかりと違いが感じられますし、ボールの飛び方も違いが出ます!

フェイスサイズ100のモデルといっても違いがありますので、迷った時には各シリーズのコンセプトも分かりやすいと思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

セッティングしたECO POWERに関してはパワー系モデル(ラウンドフレーム)にセッティングすることでポリエステルらしい飛びを抑える感覚と多角形の回転のかけやすい感覚でしっかりと振って抑えていく印象。
ただ、極端に硬く感じない扱いやすいポリエステルという印象ではあるので、ナイロンでガットが切れるようになってしまって初めてポリエステルをトライする方にもお薦めしやすいと思います♪

【LUXILON】ECO POWER
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-20/gd15839

【Wilson】ラケット一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-21