タグ別アーカイブ: ゴーセン

【Fukkyの独り言】本当に偶然らしいです…(笑)【GOSEN】と【TOALSON】2023年春夏展示会へ!

ラフィノの冨貴塚です。

一日で展示会を2社回ることになったのですが、こんな偶然があるんだなと思いました(笑)
というのも、まさかの最寄り駅が同じという…しかも、会場が徒歩数分の距離!

まずは【GOSEN】展示会へ!

普段は関西にいて撮影やこういった展示会の時にしかお会いできない方も多いので、新製品の情報や今後の展開のお話などじっくりとお伺いしてきました♪

そして、【GOSEN】の展示会場から徒歩で5分かからず…

こちらもストリングメーカー【TOALSON】展示会へ!
(こちらは東京本社でした!)

撮影にもご協力いただいている寺澤氏から近況と今後の展開のお話をいただきました♪

なぜかラケット+ストリング越しに…ダイレクトは恥ずかしいらしいです(笑)

…まさかストリングメーカー2社がこんなに近くで同じ日程で展示会を開いているとは…
両社の方に伺ったのですが、本当に知らなかったようで驚いていました!
(お互いに合わせて開催しているのかと思ってました…)

同じストリングメーカーでもいろいろな考え方があり、同じ分野でも違いがあり面白いなと思います♪
商品の情報もそうですが、こういった場で雑談のようなところからいろいろな情報交換ができるのも展示会のだいご味!今回も収穫はたくさんありましたので、今後に生かしていきたいと思います!!

新製品の情報はまた後日…タイミングが来たらご案内していきますのでお楽しみにお待ちくださいませ!!

【GOSEN】ガット一覧
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-17

【TOALSON】ストリング一覧
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-26

ガット張替えサービスはこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/harikae-service

車いすテニスの齋田選手にご協力いただいた【GOSEN】G-SPIN3の太ゲージ「1.28mm」のインプレ公開!ストリングのインプレもですが、車いすテニスの凄さという点でも必見です!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、収録をしておりました【GOSEN】G-SPIN3太ゲージ「1.28mm」のオンコートインプレ!
車いすテニス金メダリスト齋田 悟司選手にご協力をいただいておりました♪

【GOSEN】養畑氏はおよそ3年ぶりの生出演で若干緊張しておりました(笑)

今回のインプレでは新しく発売になるG-SPIN3の「1.28mm」と「1.23mm」の比較をしながらお話をしていくということで!
普段から「G-SPIN3の1.23mm」をご愛用頂いている齋田 選手は「もう少しホールド感が欲しい」というニーズがあり、今回の「G-SPIN3の1.28mm」にもかなり期待をしている様子でした!
実際にオンコートで打ち比べをしながら使用感詳細をお伝えしていきます!!

純粋にストリングのインプレ…なのですが、こんなに近くで車いすテニスのプレーを見るというのもなかなかないので実はとても楽しみだったりしてました♪

では、早速ですが動画の方をご覧くださいませ!

齋田 選手のお話をしていた「太ゲージのホールド感」が実感できる「1.28mm」だと思います!
「1.23mm」の方がより弾く飛ぶ感じがありアシスト感という面ではメリットもありますが、もう少しコントロール性やホールド感、柔らかい感じが欲しいという方にはこの太ゲージの方をチョイスしていただくのもアリ!
単純に太ゲージというと耐久性を優先して…と考えてしまいがちですが、使用感の面でも違いは大きくありますので、プレーのニーズに合わせてもご検討いただければと思います!

…それにしても、車いすテニスの金メダリスト齋田 悟司選手のプレー…すごいの一言でした!
ショットのクオリティもそうですが、車いすのチェアワーク…
日々のトレーニングで鍛えられているわけですが、私と比べても…

パッと見でも明らかな差を感じます(笑)

テレビなどで見ることはあっても生でこんなに間近で見る機会はあまりないと思いますので、貴重な経験をさせていただきました!
皆様もぜひ機会があれば直接そのプレーを見ていただきたいと思います!!

今回インプレしました【GOSEN】G-SPIN3 16L(1.28mm)も先日発売となっておりますので、ご注文いただけます!
詳細はこちらからどうぞ!!

【GOSEN】G-SPIN3 16L(1.28mm)
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-17/gd15392

【GOSEN】ストリング一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-17

【GOSEN】G-SPIN3の太ゲージ「1.28mm」をオンコートにてインプレ!スペシャルゲストは車いすテニスで活躍をしている齋田選手にご協力いただきました!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、ブログにてご紹介しておりました【GOSEN】の新作ストリングG-SPIN3 16L「1.28mm」

パッケージはほとんど変わらず、ゲージの表記のところだけ違うのです!

そして、オンコートインプレも収録してまいりました♪
超久しぶりに生で登場をする養畑氏(最近はリモートでの登場ばかりだったので…(笑))
そして、スペシャルゲストはアテネパラリンピックの車いすテニス 男子ダブルス金メダリストの齋田 悟司選手!

一方的にお名前だけは存じ上げておりましたが、まさか撮影でご一緒することになるとは!
驚きと緊張と嬉しさで私も緊張しておりましたが、一番緊張していたのは超久しぶりにカメラを向けられて喋る養畑氏だったようです(笑)

齋田選手もこういった撮影は初めてということでしたが…
普段使っているストリングからの比較なども合わせて伺いつつ、和やかな雰囲気でトークも進みました♪
…ちゃっかり、私はラリーも一緒にさせていただいたりしちゃってます( ̄▽ ̄)
こんなに近くで車いすテニスのプレーを見れるというのも非常に貴重な機会ですし、気になることをいろいろ伺わせていただきまして…
いろいろ記念に写真を撮ってもらったのですが、近くで一緒に撮影をすると私の貧相な体が…(笑)

腕もそうですが、胸板の厚みが全然違います!
(当たり前ですが、改めて比較をすると違い過ぎてびっくり…(笑))
そして、飛び出すパワフルなショットにもビックリでした!
肝心の齋田選手のプレーや使用感についてはまた動画公開時にご紹介してまいりますので、お楽しみにお待ちくださいませ♪

9月末発売!【GOSEN】G-SPIN3 16L(1.28mm)
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-17/gd15392

【GOSEN】ストリング一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-17

【GOSEN】新作ストリング「G-SPIN3」の太ゲージが発表!インプレ収録のために張り上げ準備!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、情報公開になりました【GOSEN】の新作ストリング!
ストリング自体は「G-SPIN3」なのですが、太ゲージが追加となります!

…パッケージが全く同じなのでパッと見だと分かりませんが、右下のゲージ表記のところを見ていただくと分かるように写真右のパッケージは「16LGA(1.28mm)」となっています!
近々インプレ収録をするということお張り上げして準備をすること!

発売かリピーターも多く、コンセプトであるスピン性能にメリットを感じられる「G-SPIN3」
スピン性能=引っかかる感覚が強くなるとどうしても耐久性面に難を感じてしまうという方もいらっしゃいますし、より速いスイング厚い当たりで打ったときに太ゲージだとよりホールド感を感じやすい等、太ゲージのメリットも多くあると思います。

インプレの内容としては元々展開してる「17GA(1.23mm)」と「16LGA(1.28mm)」を比較していくような形になるのかな…(両方張っておいて欲しいという依頼だったので…)
ゲージの違いでもかなり印象は変わりますので、比較をしながら使用感のお話をしていきたいと思います!詳細はまたインプレ収録、動画公開時にご案内させていただきますので、お楽しみに!

ちなみに「G-SPIN3 16L」はブラックのカラーのみ、9月末頃の発売を予定しています!
当店でも取り扱いに向けて商品ページの用意を進めておりますので、今しばらくお待ちくださいませ!

【GOSEN】ストリング一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-17

新色のデリ張りーバッグ+【GOSEN】ラクシアシリーズのモニターキャンペーンを実施中!詳細を動画にてご紹介!!

ラフィノの冨貴塚です。

先日浦安店内にて収録しておりました【GOSEN】佐藤さんとのキャンペーンご紹介動画!

キャンペーンの内容としては主に通販ガット張替えサービスでお使い頂いている「デリ張りーバッグ」の2022年モデル発売に合わせて【GOSEN】ラクシアシリーズのモニターキャンペーンを実施ということに♪

お張り替えにあたりこの「デリ張りーバッグ」は非常に便利!
ダンボールを用意したり、ラケットを傷つけないように緩衝材を巻いたり…
結果的にこういったものは廃棄することになってしまうので…
準備が楽になるということもありますが、それと合わせてゴミになってしまうものを減らすということではとってもECOでもあります♪

ということで、改めて「デリ張りーバッグ」のご紹介と【GOSEN】佐藤さんと共にラクシアシリーズのご紹介、キャンペーンのご案内を動画にて!

ということで!
数量限定となりますが、ただ「デリ張りーバッグ2022年モデル」と合わせて【GOSEN】ラクシアシリーズのモニターキャンペーンとなります!
通販ガット張替えサービスご利用を定期的にご検討の方やラクシアシリーズに興味のある方はこの機会にぜひ!
ご注文、詳細はこちらからご確認いただけます!
↓↓↓

“ラクシア『無料』体感キャンペーン”
ラクシアバイト or ラクシアアシスト+デリ張りーバッグ(ラケット収納バッグ(最大3本用)
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd14876

【GOSEN】ラクシアアシスト
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14585

【GOSEN】ラクシアバイト
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14585

【GOSEN】ストリング一覧はこちらから
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gut-17

【GOSEN】佐藤さんと共に浦安店で撮影!新作ストリング「ラクシアシリーズ」を改めてご紹介しつつ…

ラフィノの冨貴塚です。

本日は浦安店にてインプレ収録でした~♪
…もちろん、店内なので試打をするわけではなくストリンギングをしながらのインプレ収録です(笑)

今回は【GOSEN】から昨年発売された「ラクシアシリーズ」を改めてご紹介するということに♪
個人的には「ラクシアアシスト」をマイラケットの「TOUR O3 100」に昨年張っておりましたので、今回は「ラクシアバイト」を張ってみることに!

偶然、浦安店近くを通りかかった(?)【GOSEN】佐藤さんと共にお話を進めていきます( ̄▽ ̄)
(お住まいを考えればどう考えても偶然ではありません(笑))

改めてのご紹介ということなので、ラフィノとしてこの「ラクシアシリーズ」のご紹介と合わせて企画を考えております♪
詳細はまた後日ご案内致しますので、お楽しみにお待ちくださいませ(^^♪

【GOSEN】ラクシアアシスト
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14585

【GOSEN】ラクシアバイト
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14585

【GOSEN】ストリング一覧はこちらから
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gut-17

【Fukkyの独り言…】あれこれ試し始めるとキリがなくなるので…(笑)とりあえず、好きな傾向を定めて試してみる!

ラフィノの冨貴塚です。

あまりプライベートのテニスをしていないのですが、いざいろいろ使い始める(試し始める?)とキリなくなってきます( ̄▽ ̄;)

昨年末からいろいろ試し始め、各々のよさがありつつも探求心が止まりません(笑)
ということで、手元にあるラケットで久しく使っていなかったりするモデルを引っ張り出していろいろ試してみることに♪

ラケットは【Prince】TOUR O3 100(290g)です!
…最近テニスをしてもう少し飛んで欲しい(楽に振りたい…)というのがありまして、ちょっと軽めの方に移行!…O3だし打球感も柔らかいしちょうどいいかなと考えております( ̄▽ ̄)

ストリングは昨年試し始めた【GOSEN】のラクシアシリーズから「アシスト」の方をチョイス!
…「バイト」にしようかと思ったのですが、O3だしホールド感が強くなりすぎるかなと思いまして、弾く「アシスト」の方にしてみました♪
(まぁ、使ってみて硬く感じたら「バイト」にしてみればいいかなと♪)

とまぁ、今年も行ったり来たりしながら試行錯誤を楽しむ感じになりそうです(笑)
個人的な使用感をお伝えしていく形になりますが、ちらっと見て使用感も参考にしていただきながら皆様もぜひ自分に合うセッティングを探すという感覚を楽しんでもらえたらと思います♪

【GOSEN】ラクシアバイト:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14585

【GOSEN】ラクシアアシスト:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14584

通販ガット張替えサービスはこちらから!
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/harikae-service


【Fukkyの独り言】セッティングは迷走中(笑)【GOSEN】「ラクシアバイト/アシスト」を比較しながら…

ラフィノの冨貴塚です。

先日はカスタムフィットした【YONEX】VCOREPRO100に【GOSEN】ラクシアバイトを張って使ってみました~

これはこれでホールド感が味わえるし打球感の柔らかさもあってかなり良かったのですが、どうしてもないところどりがしたくなるもので…(笑)

比較するという意味でも面白いかなと思いまして、「ラクシアアシスト」も張ってみることに( ̄▽ ̄)

ラクシアバイトと比べるとラクシアアシストの方が弾く感覚があり、打ちごたえも実感しやすい印象になり、これはこれでアリ!

はい…見事にハマっております(笑)
個人的には各々の良さがあり、それを理解しているつもりなのでその時々でいろいろなセッティングを楽しみながらテニスのプレーも楽しんでいこうかなと思っております♪

きっと来年もこの調子でいろんなラケットやセッティングを試していくことにはなると思いますし、こういった経験がお客様へのご案内に役立つと勝手に思っているので(笑)
皆様も興味があればぜひいろいろ試しながらプレーとともにセッティングの違いも楽しんでいただければと思います♪

【GOSEN】ラクシアバイト:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14585

【GOSEN】ラクシアアシスト:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14584

【Fukkyの独り言】セッティングはいつもいろいろ試行錯誤中です(笑)今度は【GOSEN】のラクシアシリーズの「バイト/アシスト」でいこうかなと!

ラフィノの冨貴塚です。

先日貴重なプライベートテニスで使用することにしたカスタムフィットしたVCOREPRO100!

撮影時のセッティングはレクシススピードを使用していましたが、ちょっと気分を変えてみようとレクシスコンフォートに張り替えての使用!

…これまた泥沼にはまるパターンなのですが、いろいろなセッティングを試してみようかなと考え初めまして!
とりあえず!全然プライベートテニスをしていないので、耐久性は度外視でOK!(笑)
…寒い時期は肘が痛くなることがよくあるので、ポリエステルは必要なし( ̄▽ ̄;)
なので、柔らかいナイロンからチョイスをすることに♪

せっかくなので、「レクシススピード/レクシスコンフォート」みたいな感じで試せるといいなと思い、【GOSEN】のラクシアシリーズから「バイト/アシスト」をチョイスしてみました!

…さて…これまたどっちから張ろうかなと迷いましたが、

結果的に両方張る予定なので、「ラクシアバイト」から張ってみることに!
(直近がレクシスコンフォートなので、同じ柔らかい系統の比較ができるかなと…)

予想通り柔らかさ、ホールド感を実感。
個人的にはレクシスコンフォートよりもストリング自体の飛ばしてくれる感覚があったりするのでアシスト感はラクシアバイトの方があるかなという印象。
VCOREPRO自体がホールド感があるのでより柔らかさ、ホールド感を実感したいという方にはありなセッティング♪
…次は「ラクシアアシスト」へ…。
同じ「ラクシアシリーズ」でも「バイト」と比べると「アシスト」の方が弾いて飛ばしてくれる感じがあるので、これである程度自分の好みがわかってくるのかなと思っています( ̄▽ ̄)

いろいろ迷ったりあっち行ったりこっち行ったりするのもけっこう楽しいと思っているのでフラフラとセッティングを変えながら楽しんでいこうと思います♪

【GOSEN】ラクシアバイト:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14585

【GOSEN】ラクシアアシスト:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14584

【Fukkyの独り言】毎度のことですが…いろいろなストリングを張りながら迷走中(笑)

ラフィノの冨貴塚です。

ちょっと体調を崩し、ただでさえプライベートのテニスが遠ざかっていたのがさらに遠ざかり…( ̄▽ ̄;)
やっと動けるようになってきたので、少しずつプライベートのテニスも再開していっています!

とりあえず、先日久しぶりにプライベートのテニスになったのでガットの張り替え!

久しぶりのテニスだし、ポリエステルはやめておこうというのと、【Babolat】RPM SOFTを使ってみてまたナイロンモノへの興味が復活してきたので、【GOSEN】AKPRO16を張ってみました!

…早速テニスをしてみたわけですが、驚きの結果に…
というのも、ナイロンモノにしたのにもかかわらず硬く感じ飛ばない印象に…( ̄▽ ̄;)
(ほんとポリエステルにしなくてよかったと思いました(笑))
久しぶりのテニスだったし…ということだと信じたかったのですが、やっぱりアシスト感がもう少し欲しいと思い、数回使った後にちょっともったいないかと思いながらまたまたお張替え~

ナイロンマルチの【TOALSON】バイオロジックXX128にトライ!

ナイロンマルチ系でもちょっとコーティングの硬さがあり、適度な弾く感じも得られる印象!
ナイロンモノであるAKPROと比べてもホールド感とアシスト感もあるので、だいぶ楽に打てる感じになりました!…しばらくはナイロンマルチとナイロンモノでいったりきたり…かな(;^_^A

ナイロンでもかなりしっかりと打ち応えを感じられるAKPROという印象もありましたし、そこと比べれば硬めでもナイロンマルチはアシスト感はあるし…
…改めて、ラケットの使用感がセッティングで大きく変わるのを実感!
また使っていくと欲しい感覚も変わってくると思いますし、その時々に合わせていろいろ試しながら楽しんでいきたいと思います♪

【GOSEN】AKPRO:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/09-gut-gosenstrings15

【TOALSON】バイオロジックXX128:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/toalson-biologic