月別アーカイブ: 10月 2020

【blueeq(ブルイク)】ハイブリッドバックパック&ハイブリッドボストンバッグラージ情報公開&予約開始!

ラフィノの冨貴塚です。

「まだですか~??」のお問い合わせを多数いただいておりました…
いよいよ情報公開&予約開始となりました!【blueeq】ハイブリッドバックパック
ブラック単色のタイプとブラック×ホワイトの2色で展開となります!

もう一つはこちら!
【blueeq】ハイブリッドボストンバッグラージ
トーナメントバッグタイプの大型ボストンですね♪
サンプルの段階からいろいろお話を聞かせていただいており、こちらのお問い合わせは特に多かったですね♪

バッグブランドならではだと思えるようなこだわりと高機能がフル装備されたようなバッグとなっております( ̄▽ ̄)
詳細をデザイナーの島崎にご紹介いただきました!

ある程度数に余裕をもってご用意をしておりますが、
完売時には入手までかなり時間が空いてしまう可能性が…
ご検討中のお客様はお早めにご予約を!
発売はどちらも12月中旬を予定しております!!

【blueeq】ハイブリッドバックパック
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gr2379/gd13789

【blueeq】ハイブリッドボストンバッグラージ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gr2379/gd13788

【blueeq】商品一覧はこちらから!
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gr2379

【Prince】ファントムグラファイト107が再入荷!この機会をお見逃しなく!!

ラフィノの冨貴塚です。

長らく欠品しておりましたファントムグラファイト107が再入荷!お問い合わせも多数いただいており、一番需要のあるグリップサイズ2がご用意できました♪

今回入荷してきたのはかなり前の段階で注文をしていた分になります!
10月入荷分にてご予約を頂いてお客様へは来週より順次出荷の手配となりますので、お手元への到着まで今しばらくお待ちください。
ちなみに…今回の分が完売となると次回入荷は来年以降になるそうです…
ご検討いただいている方はお早めによろしくお願いします!

【Prince】さんといえば、先日は私が不在の状況で東久留米で収録していた
Xシリーズのインプレ後編が公開となっております♪

前編では山本育史プロによるプレーヤータイプで選ぶ Xシリーズということでお薦めの一本を選んでいきました!

後編ではそのXシリーズを使用してダブルスをしていたようです!
その様子がこちら!
(私は現場にいなかったのでなんか新鮮な感じで見れました(笑))

XシリーズのNEWカラーは11月発売となりますので、絶賛予約受付中です♪
詳細はこちらから!
↓↓↓
【Prince】ラケット一覧はこちらから!
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/ra-28

【HEAD】さんから突然届きました…次期ラジカルのプロトタイプ!?…かな??

ラフィノの冨貴塚です。

発注した覚えがないのですが、【HEAD】さんから荷物が届きまして…
「何だろう…」と思いまして、とりあえず中身を開封~…
シルバーベースにオレンジの差し色…プロトタイプのラケットかと…

せっかくなので、動画にてHEADの『謎ラケ』開封の儀!!

ということで、近日中にインプレを収録する予定もできまして♪
その前に私もプライベートで使用する予定もあるので、一足先に使ってみようかなと!
…同封されていたストリングもなかなか強烈な感じなので、その仕上がりもご紹介していきたいと思います( ̄▽ ̄)
詳細はまた後日ご案内させていただきますのでお楽しみに♪

#HEADTENNIS
#PEOPLESRACKET

【Fukkyの独り言】TOUR O3 100(290g)へのセッティング探しの旅!【TOALSON】TNT2 130を張ってみましたよ!

ラフィノの冨貴塚です。

想像以上に興味を持っていただけていることが嬉しく思っています(笑)
マイラケットのセッティング探しの旅の経過報告です( ̄▽ ̄)
(好きにすればいいとか言われなくて良かったです(;^_^A)

先日、張ってみたのが【TOALSON】TNT2 130!
比較検証をするためにテンションはずっと40Pでいきます♪

貴重なプライベートテニスが連続したのでこの機会を逃さずにしっかりと打ってきました!
(月一回の定例会にて!)

(偶然にも誘っていただいたアウトドアテニス♪)

さて、肝心の使用感ですが…
少し前の深夜のインプレでも使用していた【TOALSON】TNT2
ナイロンモノ系の中ではかなり柔らかい印象があり、弾力(撓み戻り)が強く思っていた以上に飛んでくれた印象!
個人的に…
TOUR O3 100(290g)にセッティングした結果でいうと思った以上に飛んでくれちゃうイメージ。
O3特有のフェイス部の撓み感があり、そこにTNT2の撓み戻りの強さがのってくれたことで思っていた以上にアシスト感が出たのかなと思います。
テンションが40PなのでTNT2を張るならもう少し硬く張ってもいいのかなという印象でした。

ナイロンモノなので弾く感じが強くなるかと思いきや、柔らかさの方が際立ったのはちょっと意外な結果…。
この辺りは今度公開になる【TOALSON】のインプレ動画で改めてご紹介させていただきます!

…まだ始まったばかりのセッティング探しの旅…
お次はどこに行きましょうかね~♪
ナイロンモノ系の印象は大枠的には悪くなかったので、またナイロンモノでいこうとは思っています!
続報をお楽しみに~( ̄▽ ̄)
(気が向いたら見てくれるくらいでいいので参考にしてくださいね~)

【Prince】TOURシリーズ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gr2480

【TOALSON】TNT2
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/toalson-tnt2

【SOLINCO】HYPER-GにSOFTのモデルが追加ラインナップされます!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、【kimony】の担当営業の方から【SOLINCO】新作ストリングの情報を頂きまして…

パッと見だと、HYPER-Gですが、追加ラインナップとしてSOFTが発売となります!
…SOFTという名前がつくわけですから、HYPER-Gをより柔らかく飛ぶ感じになるのかなと…
この辺りは想像の域を出ませんが、今度時間があるときに試してみてまたご紹介しようかなと♪

…ただ、ただ今絶賛肘を痛めておりまして、ちょっと先になりそうかな…。
それか、手持ちのラケットでとりあえず張ってみて使用感を確認するか…
この辺りはまた後日タイミングを見てということで!

そうそう!元々発売となっているHYPER-Gのパッケージとはちょっと違う感じなので…

「SOFT」の記載もありますが、パッケージの光沢の感じが違います!
店頭でお探しの際には気を付けて探してくださいね♪
発売は11月上旬予定しているということでしたので、通販の方でも商品ページを作成予定です!
今しばらくお待ちくださいませ!!

【SOLINCO】ストリング一覧
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gut-30

【Prince】XシリーズのNEWカラー発売に伴い改めてインプレを収録♪…今回も豪華ゲストが登場です!

ラフィノの冨貴塚です。

【Prince】から発売されているXシリーズにNEWカラーが登場です♪

スペックによって3色が追加となりました!

元々はブラックベースのシンプルなデザインでしたので…

新色の追加ということでより手に取りやすいのではないかと思います(^^♪

そこで!ただ新色が出たというだけではもったいないので、改めてXシリーズをインプレ収録することに!
【クレール】藤田コーチはほぼXシリーズが初めましてだったので、関口監督より詳細をレクチャー( ̄▽ ̄)

さらに今回も特別ゲストにご協力いただきました!
X100TOURを使用している相川真侑花プロです♪
写真を見て分かるかと思いますが、左利きなのでXシリーズももちろん左利き用を使用してます!

ということで、
4人揃いましたので楽しくダブルスをすることになりました(笑)

何やら関口監督は体調がイマイチという言い訳をしておりましたが…
(ぶっちゃけてしまうと、二日酔いらしいです( ̄▽ ̄;))
さて、今回はどうなったのでしょうか…
詳細はまた後日!お楽しみにお待ちくださいませ♪

【Prince】Xシリーズ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/NewStandard
#ゲキスピ
#スゴスラ

【DUNLOP】St.JAMES PREMIUMの経過観察(開缶から45日/60日)

ラフィノの冨貴塚です。

先日収録しました【DUNLOP】St.JAMES PREMIUMの経過観察の様子!

えっと…諸事情により上條氏はこんな姿に…

前回の撮影の際にボールを持参するのを忘れてしまい、お詫びの図( ̄▽ ̄)

はい!ということで、本題へ!!
今回は「St.JAMES」と 「St.JAMES PREMIUM」を45日/60日と時間をあけていたものを実際に打ってみてどんな感じになるのかというのをインプレ!
もちろん、開けたても打たせていただいてその差を見ていくのですが、
正直ここまでの差になるとは思っておらずビックリしました♪

その様子は動画にてご紹介!
…一生懸命前回の撮影の流れをなかったことにしようとする上條氏の姿にもご注目ください(笑)

ということで、この経過観察はまた次回へと続きます!
…来月は上條氏が忘れる予定なので(笑)また少し時間をあけて検証していきたいと思いますので、お楽しみに♪

「ホントに~??」という方もいらっしゃるかと思いますので、興味のある方は是非比較検証をしてみてください!
↓↓↓
【DUNLOP】St.JAMES PREMIUM 4球入ボトル
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/ball/gd13706

【DUNLOP】St.JAMES PREMIUM 4球入ボトル(15ボトル60球)
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/ball/gd13707

【DUNLOP】St.JAMES 4球入りボトル
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/ball/09-ball-dunlop102

【DUNLOP】St.JAMES 4球入りボトル(15ボトル60球)
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/ball/09-ball-dunlop02

【Prince】XシリーズにNEWカラーが追加!改めて詳細の説明&モデルの選び方をご紹介!

ラフィノの冨貴塚です。

【Prince】のラケットの中でも特徴的な形状をしている「Xシリーズ」
フォアとバックで別々の機能性を発揮するという構造になっているわけですが、私も過去に何度かシリーズを打たせていただいて、特に力の入りにくいバックハンドのアシスト感に驚きを得た記憶があります!

その「Xシリーズ」に追加カラーが登場です!

元々展開しているデザインはブラックベースのシックなデザインでしたが、
新色は過去のモデルをちょっと思い出すような感じですね♪

改めまして、「Xシリーズ」の特徴と新色展開のお話を相馬氏より!

さらに!山本育史プロによる「Xシリーズ」のモデルの選び方をご紹介!

…私は不在となっておりましたが、何やら近々私も改めて「Xシリーズ」の撮影をするとか…最近、プリンスさんの撮影って大変なことになっていたことばかりなので…( ̄▽ ̄;)
とりあえず、気持ちの準備だけはしておきたいと思います(笑)

【Prince】Xシリーズ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/NewStandard
#ゲキスピ
#スゴスラ

【HEAD】G360+インスティンクトシリーズインプレ!長尾克己プロ/奥大賢プロ初打ちで山ちゃんが大変なことに( ̄▽ ̄;)

ラフィノの冨貴塚です。

先日の【HEAD】G360+インスティンクトシリーズの試打イベントにて!

偶然にも【クレール】中村コーチ、山ちゃんコーチともご一緒♪

【HEAD】のイベントということで、プロの方々も参加しておりまして、撮影にもご協力いただきました!

山ちゃんコーチはプロの方とヒッティングしたことがないという一言から、
長尾克己プロ/奥大賢プロと2対1というすごい贅沢なヒッティングの機会をGET(笑)
…えっと…私は今回は球出し要因となり、元気に応援しております( ̄▽ ̄)

長尾克己プロ、奥大賢プロにはマイラケットのヒッティングと
新しいG360+インスティンクトのインプレをお願いしております!
その様子は動画にて!

【HEAD】G360+INSTINCTシリーズ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/g360plusinstinct

取り扱いを始めた【WRIGHTSOCK(ライトソック)】を使ってみてます♪

ラフィノの冨貴塚です。

先日取り扱いを開始しました新しいソックス!
【WRIGHTSOCK(ライトソック)】です!
【WRIGHTSOCK(ライトソック)】の特徴は二重構造になっているところ!
その機能性が生む効果は…
—–
・水分管理:Dri-WRIGHT™インナーレイヤーは、他のどの繊維よりも肌の水分を逃がします。
結果:足はいつもドライに保たれます。

・温度調整:乾燥していれば、夏は涼しく、冬には温かいということです。
結果:足は快適です。

・摩擦減少:インナーレイヤーとアウターレイヤーの作用で、通常肌に伝わる摩擦を吸収します。
結果:肌がすれるのを防ぎます。
—–
ということですが、とりあえず使ってみないと分からないことがいっぱいだと思いさっそく使ってみております♪
店頭で立ち仕事の際に使用!

この時はオンコートの撮影の際にプレー時の使用!

普段使っているソックスとの違い…というか、履いた感じで明らかに違うなと感じたのは…
触った時の生地の薄い感じはするのですが、二重構造になっているせいか実際に履いてみると不思議と柔らかい履き心地でこの時点でかなり快適♪(内側はこんな感じになっています♪)
「全く蒸れない!」ということにはなりませんが、それでも通気性の良さは分かりやすいかと思います!
…履いた時に生地が伸びるわけですが、つま先方向は表面の薄い記事が伸び、裏地の白い部分が見えるんです!
(最初見た時に自分の足が見えているのかと思って焦りました(笑))
結果!…かなり快適に使えると思います♪

サイズは足のサイズが24.5cm、シューズサイズは25.0の私でMサイズくらいを使用しています。
ちなみに足のサイズ23.0cmくらい、シューズサイズは23.5くらいで履くことの多い女性スタッフの早川にも実験台に( ̄▽ ̄)
Sサイズを使用してみましたが、気持ち小さいくらいの印象だそうです。踵の位置的に見てもギリギリ履けるくらいの感じですね。
生地物なのであまり大きいサイズを履いてしまうとシューズの中で生地の余りが気になることもあると思いますし、
個人的にはピッタリ目のサイズ感の方がいいかなと思います♪
まだ数回程度という状況なので、これからもまた使いながら気になることがあればレポートしていきます!

現状では浦安店、船橋店の実店舗でのご案内となりますが、通販の方でも商品ページを作成していく予定でおります!
今しばらくお待ちくださいませm(__)m

【WRIGHTSOCK(ライトソック)】ホームページから商品の詳細もご覧いただけます!
↓↓↓
http://www.wrightsock.jp/