日別アーカイブ: 2020年6月10日

ウェットだけど吸汗性の強い【TOALSON】クイックドライと定番ドライの【Kimony】ネオドライを比べてみた!

ラフィノの冨貴塚です。

先日のナイターテニスにて!
【DUNLOP】のストリングをテストしておりましたが、
貴重なテニスの機会なので一緒にグリップテープの方もテスト!

勝手に比較してみたかったので、先日巻いてみた
ウェットグリップなのに吸汗性に優れる【TOALSON】クイックドライ

ドライグリップの定番で人気のある【Kimony】ネオドライ
これから汗が気になる季節になったので、どれくらいの違いがあるのか好みが分かれるところかなと思い、勝手に比較検証( ̄▽ ̄)

当日は気温はそこまでではありませんでしたが、
ちょっと動けばそれなりに…というよりはT-シャツはバッチリ重くなるくらいの汗が(;・∀・)
もちろん、手にも汗をかくわけでタオルでゲーム間に拭いたりするレベル。

その中でも定番ドライの【Kimony】ネオドライはしっかりと汗を吸ってくれて安心のフィット感!
巻き始めはドライ特有のさらっとしたイメージはありますが、極端にサラサラではないので初めてドライに挑戦する方にも良いのかなと思います♪

そして、気になっていた【TOALSON】クイックドライ
巻いた時に感じたのは「え…ただのウェットグリップじゃん!」って感じでした(笑)
しかし、実際にプレーをしてる間に感じたのは…
「ウェットなのに汗をかいた時に感じるヌルっとし感じがあまりしない!」
これはある意味すごいことなのではないかと!
「ドライのさらっとした感じが苦手で…でも汗が気になって…」
そんなお話も耳にしていたので、そういったニーズにも応えられるお薦め品!

純粋に汗をかくから滑らないようにしたいのであればドライグリップがいいですが、普段ウェットグリップを使っていてその使用感をあまり変えずに汗を滑りを抑えるということであればニーズはありますね♪
人によって好みも分かれるところではありますし、実際には使ってみて判断して欲しいと思うのですが、
夏時期に汗が気になってしまってはせっかくのテニスの楽しみも半減…
快適にプレーができるようにイメージに合うグリップを使っていきましょう!

ご紹介しているグリップテープはこちら!
↓↓↓(1本入り以外に3本入りもあります♪)
【TOALSON】クイックドライグリップ1本入り
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd13337

【Kimony】ネオドライグリップ1本入り
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd12757