月別アーカイブ: 12月 2021

【HEAD】『未来の打球感』BOOM PRO/MP 初打ちインプレ公開中!

ラフィノの冨貴塚です。

【HEAD】の新シリーズ「BOOMシリーズ」の初打ち動画が公開中です!
スペックは「PRO/MP」の2機種!

謎の黒ラケでのインプレは収録しておりましたが、デザイン入りでいつもの「クレール」さんでいつものメンバーでのインプレ動画を収録しておりますので、そちらもぜひ参考にご覧ください!

【クレール】中村コーチ、山崎コーチ、【HEAD】種氏とともにお送り致します♪

柔らかい打球感と合わせて感じられるアシスト感はまさに「未来の打球感」!?

打ち方によっても感じ方がけっこう変わるようなイメージがあったり、セッティングでの調整を踏まえてお選びいただくのが良いのかもしれません!
…というのも、かなりイメージしていた感覚を超えるような感覚!

動画の流れはいつも以上に…な雰囲気はありますが、BOOMの使用感はけっこう伝わっているかと!
後編の公開もお楽しみに!

【HEAD】BOOMシリーズ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/boom2022

#HEADyougotthis
#きみならできる
#ぼくに任せて

【Fukkyの独り言】2021年12月30日…今年も年末迫ることのタイミングで今年初の試合に(笑)

ラフィノの冨貴塚です。

ほぼ毎年これくらいのタイミングで今年初の試合…といっていますが…(笑)
今年も行ってきました!

寒い日が続いておりましたが、試合の日に快晴!そして、風もほとんどなく気温も高めで絶好のテニス日和でした♪
試合どころかマイラケットでテニスをするのが月に数回あるかどうかという私ですが、毎年声をかけてくれるテニス仲間に感謝です(^^♪

試合の結果は…まぁ、そこそこ頑張れました(笑)
(詳しくは聞かないでください( ̄▽ ̄;))

そして、これもまた毎年思うのですが…
「来年はプライベートのテニスも頑張ってもう少し試合にも出よう!」
…来年は実現できるように頑張りたいと思います♪

さて、今年も残すところあと一日となりました…
明日は体を休めつつ、ゆったりと年越しをしたいと思います♪

【Wilson】 堤コーチのベストマッチストリング探しの旅!インプレ動画公開中!

ラフィノの冨貴塚です。

先日Ken’sテニスパーク海浜幕張にて収録しましたインプレが動画が公開に!

新しいBLADE(v8)に変更をした堤コーチでしたが、なかなかしっくりくるセッティングが見つからないということで「堤コーチのベストマッチストリング探しの旅」です(笑)

あーでもないこーでもないのお話をしながら、いろいろなセッティングを打っていきますが、最後には意外な形で着地をする!?

詳細は動画にて!

ということで!セッティング探しの旅と言いながら、ラケットの変更を提案するという笑

…ただ、これがなかなか良い方向にいっているという印象です( ̄▽ ̄)

さて、今後堤コーチがどうしていくのか…その様子もお送りできればと思います♪

使用感は「ラケット+セッティング」というのがよくわかるかと思いますので、皆様いろいろ試しながらベストマッチを探してみましょう!

【Wilson】BLADE(v8)シリーズ:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/blade2021

【LUXILON】ストリング一覧はこちらから:http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gut-20

【DUNLOP】SX600のインプレ収録は競技系オーバーサイズで比較検証をしながらのインプレに!

ラフィノの冨貴塚です。

【DUNLOP】SXシリーズの中で最もパワーのあるフレームとなっているSX600
今回のSX600は前作とはストリングパターンの変更があり「16×18」と粗いパターンに!
(SX600LITEも16×18になっていましたね)
よりパワーの面とスピンの面でアシスト感が強く感じやすいスペックになっています!

…ただ、打ってインプレをするのも…なので、上條氏の提案で競技系シリーズのオーバーサイズで比較をしながらのインプレ収録となりました!

コントロール系のCX200OS
スピード系のFX700
スピン系のSX600

この3機種は全てフェイスサイズが100よりも大きいオーバーサイズのモデルとなっているので、この3機種を実際に打ってどれくらいの違いがあるのかを検証していきます!

スペック的にも差はありますが、それ以上に各シリーズの特徴がはっきりと分かります!
そういった意味でもラケットに対して何を求めているのかで各シリーズからチョイスしていくということの大事さを実感できました♪

その中でもSX600に関しては一番ストリングの可動が大きく「ストリングが仕事をするフレーム」というがよく分かります!
CXやFXは低めの弾道になりやすく、回転の要素が強いSXは弾道が上がりやすく、スピンの要素が強いというのが打球後のストリングを見ても分かるのではないかと!
特に今作ではストリングパターンが変わったのもこの変化を実感しやすくなった部分なんだと思います!

とりあえず、SXシリーズのインプレはこれで一通り収録完了!
発売まで残り1カ月ほどとなりまして、モデルやグリップサイズによっては初回入荷分が少なくなってくるモデルも出てきます…ご検討いただいているお客様はお早めにご予約を!

【DUNLOP】SXシリーズ2022年モデル
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/dullop2022sx

#SpinGeneration

【Fukkyの独り言…】2021年最終営業日…本年もありがとうございました!

ラフィノの冨貴塚です。

本日、無事に2021年最終営業日でした。

毎年このタイミングで言っているのですが…
「一年過ぎるのが早いなぁ…」

今年もいろいろなことがありましたが、無事に年末を迎え年越しができて良かったと思います!
コロナの影響で商品の入荷や発売が遅れ、ご迷惑をおかけしてしまうことも多々ありました…
そんな中だからこそお客様に支えられて乗り越えてこれたのだと思います。

来年も前半は厳しい状況が続くことが予想されますが、可能な限りで対応していきたいと思いますので、変わらずにどうぞよろしくお願い致します!

最後に…
本年は例年以上に大変お世話になりました。
来年も変わらずにご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えください!

年始は1月4日10時30分より営業となります!

毎年撮っている年末閉店後の写真です(笑)
来年もよろしくお願い致します!!

キンキンヒエヒエ…【blueeq】フィールドコートのありがたみを実感出来る寒さです!

ラフィノの冨貴塚です。

昨日はアウトドアに【blueeq】さんの新作アイテムのご紹介をさせていただいておりました!

(だいぶ薄着ですが、実はめっちゃ寒かったんです(笑))
待ち時間は【blueeq】のフィールドコートをまとい快適に過ごしておりました♪

サイズ感的にはベンチコートと呼ばれるロングコートのサイズ!
素材のネオプレンは風を通さず、内側は保温効果抜群でしっかりと熱を逃がさずに寒い季節には重宝しております♪
実際に今日はとんでもない寒波が来ており、気温は低く風も強かったのですがとっても快適!
(あまり厚着したところに着てしまうと汗をかいてしまうくらい暖かいのです(笑))

まだまだ寒さも続きそうでし、年明けにゲットをしてもしばらくは活躍の場が多いと思いますので、まだお持ちでない方はぜひGETしておいていただきたい逸品です!

【blueeq】:FIELD COAT(フィールドコート)
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gd13731

【Fukkyの独り言】セッティングはいつもいろいろ試行錯誤中です(笑)今度は【GOSEN】のラクシアシリーズの「バイト/アシスト」でいこうかなと!

ラフィノの冨貴塚です。

先日貴重なプライベートテニスで使用することにしたカスタムフィットしたVCOREPRO100!

撮影時のセッティングはレクシススピードを使用していましたが、ちょっと気分を変えてみようとレクシスコンフォートに張り替えての使用!

…これまた泥沼にはまるパターンなのですが、いろいろなセッティングを試してみようかなと考え初めまして!
とりあえず!全然プライベートテニスをしていないので、耐久性は度外視でOK!(笑)
…寒い時期は肘が痛くなることがよくあるので、ポリエステルは必要なし( ̄▽ ̄;)
なので、柔らかいナイロンからチョイスをすることに♪

せっかくなので、「レクシススピード/レクシスコンフォート」みたいな感じで試せるといいなと思い、【GOSEN】のラクシアシリーズから「バイト/アシスト」をチョイスしてみました!

…さて…これまたどっちから張ろうかなと迷いましたが、

結果的に両方張る予定なので、「ラクシアバイト」から張ってみることに!
(直近がレクシスコンフォートなので、同じ柔らかい系統の比較ができるかなと…)

予想通り柔らかさ、ホールド感を実感。
個人的にはレクシスコンフォートよりもストリング自体の飛ばしてくれる感覚があったりするのでアシスト感はラクシアバイトの方があるかなという印象。
VCOREPRO自体がホールド感があるのでより柔らかさ、ホールド感を実感したいという方にはありなセッティング♪
…次は「ラクシアアシスト」へ…。
同じ「ラクシアシリーズ」でも「バイト」と比べると「アシスト」の方が弾いて飛ばしてくれる感じがあるので、これである程度自分の好みがわかってくるのかなと思っています( ̄▽ ̄)

いろいろ迷ったりあっち行ったりこっち行ったりするのもけっこう楽しいと思っているのでフラフラとセッティングを変えながら楽しんでいこうと思います♪

【GOSEN】ラクシアバイト:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14585

【GOSEN】ラクシアアシスト:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gut-17/gd14584

【blueeq】新作アイテムのご紹介を「バモス!わたなべ」さんと共に♪…思い返せば昨年も…(笑)

ラフィノの冨貴塚です。

【blueeq】さんの新作アイテムのご紹介を「バモス!わたなべ」さんと共に♪

今年発売した新作アイテムや来年発売になるアイテムを紹介しつつ、今年の振り返りと来年の抱負などをお話いただきました!

…昨年もこのタイミングで一緒にお話をしており、まさかの2年連続という(笑)
昨年ご紹介をしていたブルイクさんのアスリートフェイスマスクはバモス!わたなべさんの周りでも大変好評とのこと!
まずは、その「アスリートフェイスマスク」の新色アイスグレーが展開されるというお話から!
写真で着用しているのが新色のアイスグレーのカラーになります!
新色発売は来年2月を予定!
そして、今年発売になったアイテムとしては「アスリート リストバンド プロ コットン100」

各サイズを見ていただいて、使いやすいサイズを選んでいただき実際に着用しての感想をいただきました♪

さらに、発売が来年へ延期となってしまいましたが、好評予約受付中の「X-PAC®」を採用した「ハイブリッドバックパック」のご紹介も!

昨年から「CORDURA」のハイブリッドバックパック、ボストンバッグラージを愛用しているバモス!わたなべさんでしたが、この「X-PAC®」のお話を聞いて…
この辺りはまた後日動画が公開になったタイミングでご案内致します!

ブルイクさんのアイテムのご紹介ということではありましたが、今回も豪快に脱線しまくりの和やかな雰囲気のインプレ収録となりました♪
動画の公開をお楽しみにお待ちくださいませ(^^♪

【blueeq】商品一覧はこちらから!
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/blueeq

【blueeq】ハイブリッド バックパック)X-PAC®
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gr2378/gd14663

【blueeq】ハイブリッドバックパック2022年モデル:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/blueeq/gd14673

【blueeq】ハイブリッドボストンバッグラージ2022年モデル:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/blueeq/gd14674

【blueeq】ATHLETE WRISTBAND PRO COTTON100:
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/gr2613

【blueeq】アスリートフェイスマスク各色
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/athletefacemask

【Prince】勝つためのテニスシューズ「TOUR PRO Z Ⅴ」の発売延期につきまして…柿本氏より最新情報、コメントをいただきました。

ラフィノの冨貴塚です。

先日、【Prince】の内見会へお伺いした時にもお話に挙がったのですが、新作シューズ「TOUR PRO Z Ⅴ」の発売が延期に…

「勝つためのテニスシューズ」というのをコンセプトに作り上げられたシューズ。
実際にテニス企画課の柿本氏からお話をいただいたり、インプレ収録の際には田中歩武トレーナーからもお話を伺い、この「TOUR PRO Z Ⅴ」への熱い想いを感じておりました。

現状でもたくさんのご予約をいただいており、皆様の注目が集まっていたことを考えると発売延期というのは大変悔しい気持ちがあると思います…
そんな中、柿本氏より今回の発売時期についてコメントをいただいております!

ご予約いただいているお客様が残念に思う気持ちはあるかと思いますが、実際にシューズを企画して早く使って欲しいと思っていた柿本氏の悔しい気持ちが伝わってきます…
柿本氏からの最新情報では2月末頃の発売を目指しているということ。
現状ではたくさんのご予約をいただいており、すでに欠品サイズも出てきているということなので、ご検討いただいているお客様はお早めにご予約をいただければと思います!

【Prince】TOURPROZ Ⅴシリーズ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/tourproz5

【Prince】2022年展開の新製品発表内見会へ♪

ラフィノの冨貴塚です。

【Prince】2022年発売の新製品発表内見会のため、東久留米(グローブライド本社)へ!

いつもはインプレ収録でお伺いしておりますが、今回は社内で製品を見たりお話を伺ったりという感じ♪
新製品のラケットとしてはすでに公開中のファントムシリーズやTOURPROZシリーズも展示!

一足先になったトラディショナルのファントムは好評のためサイズによって完売のモデルも…
O3の方はあと少しで発売になるということでした!

TOURPROZに関しては発売が来年の2月に伸びておりまして…こんなご時世なので仕方がないというのもありますが、ご予約いただいているお客様にはご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません…発売まで今しばらくお待ちくださいませm(_ _)m

【Prince】TOURPROZ Ⅴシリーズ
http://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/c/tourproz5

情報公開前でお話できない内容が盛り沢山となっているので、この辺りはそのタイミングが来たらご案内させていただきます!お楽しみにお待ちくださいませ♪