月別アーカイブ: 10月 2022

【Wilson】ULTRA TOUR95CV(2023年モデル)を2022インカレ覇者 松田康希選手にも比較インプレしていただきました!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、情報公開となりました【Wilson】ULTRA TOUR95CV(2023年モデル)

前作のモデルとスペックは同じで若干の仕様変更があるので…
上田氏は「変わっていない!」と断言しておりましたが、実際に打ってみたところ打球感に違いは感じました(笑)
ただ、全体的な使用感としてみると「ウルトラツアー」である印象は変わらないので移行していただく方は問題ないと思います♪

しかし、フォーティーズ(40代)のプレーだけではその真偽も怪しいので…
フレッシュな20代の現役大学生…しかも2022インカレ覇者 松田康希選手にご協力をいただきました!

松田康希選手は前作のウルトラツアー95CVを愛用しているので、普段使っているラケットとの比較…という形で打ってもらえれば「違いはあるのか!?」というのがよりはっきりとわかるはず!!

ということで、実際に打っていただくわけですが、私共では相手にはなりませんので(笑)
スリンガーバッグでしっかりと打ち込んで比較インプレです!

…結果!違いはありました(笑)
ただ、松田康希選手も移行していく分にはそこまで大きな違和感にはならないということだったので現状お使いいただいている方は安心してお買い求めいただけると思います♪

情報公開から少し時間が空いておりますが、予約開始が11月1日から!
初回入荷分がかなり少なめとなっておりますので…
ご検討いただいている方はご予約の準備をお願い致します!

【Wilson】ULTRATOURシリーズ2023年モデルはこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-21/2022ultra-tour

コスパ最強!?【Babolat】EVO AERO初打ちインプレ公開!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、バボラ本社にて撮影をしました【Babolat】EVO AERO!

先日発売となりまして、初打ちインプレも公開中です!
商品の仕様詳細はMr.バボラこと大塚氏!そして、ヒッティングにご協力いただいたのはロンギ氏!!

EVOシリーズはDRIVEのときに怖い目にあった記憶が…( ̄▽ ̄;)
価格的にも初心者向け…というイメージなりがちですが、扱いやすいスペックにオリジナルウーファーを搭載しているという幅広い層にもお薦めできるラケットになっています!

今回もロンギ氏はガシガシ打ってくれましたが…
(カワイイピンクのカラーから飛んでくるたまの凄いこと…(笑))

私も想像以上の扱いやすさに助けられつつ頑張って対応しております(笑)
ということで!まずは商品の詳細と初打ちのストローク編から!

想像以上に扱いやすい感じ!
個人的には近いスペックのEVO DRIVEシリーズよりもしっかりと振って打ってコントロールしやすい感じ。
EVO DRIVEの方が少しアシスト感、楽に飛ばせる感じがあるかな。
なので、他のスポーツなどの経験者の方がテニスを始めていくということであればEVO AEROの方が総合的に見て扱いやすい印象になると思います!(純粋に体力があるとか、力がある方にという意味で)

後編ではボレー/サーブのお話をしていくために奮闘するのですが…
ボレストではEVO DRIVEの時の記憶がありメッチャ腰が引けてます(笑)
それでもけっこう頑張っていますので、後編の公開もお楽しみに!!

【Babolat】EVO AEROシリーズ
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-25/evo-aero

【Prince】Xシリーズ2022年モデルを使ってダブルスインプレ!モッチー&フッキー初勝利の前に大きな壁が!?

ラフィノの冨貴塚です。

この日はオンコートインプレ3本撮りでした(笑)
その3本目となるのは【Prince】Xシリーズ2022年モデルを使用してのダブルスインプレ!

山本育史プロにご協力いただいてのダブルス、スリンガーバッグ練習会…
ここでメンバーが山本育史プロから柿本氏に交代してインプレがスタート!

Xシリーズといえば、シャフト部の構造に特徴がありますね!

この捻じれたシャフトの構造でフォアとバックで違う機能性を発揮!
そして、この構造はボレーでも大きなメリットとして働きます!!

柿本氏は元々ボレーがとっても上手!鉄壁のボレーヤーというイメージがあります…
過去作でもXシリーズのインプレで柿本氏と組ませていただいてその凄さを実感しておりますが!

3本目で体も温まっているし、山本育史プロの教えもありテンションも高まっているモッチーが気合を入れて3本目のダブルスに挑みます!

…撮影中、終了後にいろいろなことが起こりますが温かい目で見守り下さい(笑)

今回も途中までいい感じだったのですが…見事に10連敗目を飾らせていただきました(笑)
しかも、同僚との対決で…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(一応、普段はメッチャ仲のいい皆様ですのでご安心ください♪)

宮田さんはサーブが途中で崩壊しアンダーサーブを投入、モッチーは最後に足を攣るという…
一体インプレなのに何をしているのでしょうか…(笑)

肝心のインプレですが、柿本氏の見事な鉄壁のボレーにやられましたね~
決まりそうなショットのキャッチがすごかったです…
それだけ、安心感安定感のあるラケットということ。まさに「壁」でした。

Xシリーズというコンセプトがフォアとバックの機能性の違いではありますが、それはストロークに限らずボレーでも実感できます!さらにスペック的にも「105」のスペックがなかなか特徴的で特にダブルスのボレーヤーの方にお薦めしたい逸品!

形状が特徴的でもあるので敬遠されがちな印象があるのですが、実際に使ってみるとその恩恵はとても大きいのです!ぜひ、ピンときた方は試していただきたいシリーズになっています!

めでたく10連敗~…いつ勝てるのか…
引き続きモッチー&フッキーの1勝目を応援してください(笑)

【Prince】Xシリーズ2022年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/X2022

【DUNLOP】新作ラケットのヒントは「#ガチ進化宣言」!?

ラフィノの冨貴塚です。

先日、都内某所で行われた【DUNLOP】の新作ラケットのオンコートヒッティング!

超久しぶりの【DUNLOP】上條氏とのインプレでした♪
(相変わらずな感じで元気そうで一安心です(笑))

ダンロップの新作ラケットのヒントは「#ガチ進化宣言」とのこと!
今回は2本用意されたブラックコスメのラケットを打ってみて各々感想をお話するということに…

赤いグリップと青いグリップで見分けるようになっています。
スペックは一緒、セッティングも一緒…同条件で打ってみての比較をお話していきます!

…個人的には明らかに違いがあったと思っています。上條氏も似たような感想でしたが…
詳細は何も教えてもらえませんでした!(笑)

…本当に何も確定したお話をいただけれおりませんので、今聞かれても何もお話できません(;^_^A
これからまた少しずつ紐解かれていく【DUNLOP】の#ガチ進化宣言のお話をご期待ください!

2023年モデルとして初登場!【blueeq】ハイブリッドボストンバッグミディアムの詳細を公開!絶対使いやすいちょうどいいサイズ感♪

ラフィノの冨貴塚です。

【blueeq】2023年モデルを順番にご紹介しております!
ハイブリッドバックパック、ハイブリッドボストンバッグラージと毎年人気のあるアイテムはもちろんですが、完全に新作となる新しいサイズのバッグ「ハイブリッドボストンミディアム」の詳細をご紹介!

画像で見るとラージとミディアムの差が分かりにくいというご意見もありましたが…
実際に製品を見ていただくとサイズ感も明らかに違いがありますし、何よりも絶対使いやすいサイズ感!というのが伝わります!

ハイブリッドシリーズということで、素材へのこだわりはもちろんですが、使いやすいように作られた構造に今回も驚きです!ポイントは「魔法のダブルジッパーで容量最大化!」です!

今回もデザイナーの島崎氏に詳細をご紹介していただきます!

はい!絶対使いやすいです!!
ずっと欲しいと思っていたボストンバッグラージよりも一回り小さいサイズのバッグ…
私は速攻で一つ抑えさせていただきました(笑)

バックパックだとちょっと小さくて…ボストンバッグラージだとちょっと大きすぎて…
ちょうどいいサイズのボストンバッグミディアム!
一回り小さいとはいえ、「魔法のダブルジッパー」で見た目以上の容量を作り出せるので安心感もあります♪

個人的には一番注目、ニーズのあるサイズ感だと思っているので早い段階での完売を予想しています…
ご検討いただいている方はお早めにご予約を!

そして、ご予約の際にはブルイク創立10周年のワッペンのご注文もお忘れなく!

新製品も予約開始!
【blueeq】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq

シューズ、インソールにこだわるならソックスにも!【SUPER feet】ソックスが新たに【NWPL】コンディショニングサポートソックスとなって展開中!

ラフィノの冨貴塚です。

インソールとしてご好評いただいているスーパーフィートですが、実はソックスの方も大変好評いただいておりました!
しかし、今年の初めことだったかな…廃盤のお知らせがありどうしようかと思っていたのですが、ほぼ同タイミングで【NWPL】社のコンディショニングサポートソックスとして販売を開始するということで一安心!

すでに、店頭や通信販売の方では展開しております♪
先日、スーパーフィートソックスご愛用の方がこのコンディショニングサポートソックスをお買い上げいただき、変わらない使用感ということで感想もいただきまして!
インソールと合わせてご愛用頂いている方の多いアイテムなのでまだ使ったことのない方は是非一度お試しいただければと思います。

「足の快適性」を第一に考えた機能性ソックス。
素材はもちろん編み方などにもこだわり、インソールが使用できない室内などでもしっかりと足をサポートしてくれます!

シューズ、インソールにこだわるのであればソックスにもこだわってみるの足のケアに繋がりますので、ぜひご活用くださいませ♪

【SUPER feet】&【NWPL】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/gr2081

【Fukkyの独り言】TOUR O3 100(305g)のセッティング迷走中…超久しぶりに細ゲージのナイロンマルチにトライ!

ラフィノの冨貴塚です。

絶賛セッティング迷走中です(笑)
新たにマイラケットに仲間入りした【Prince】TOUR O3 100(305g)ですが…
ポリエステルは一瞬で諦めたので、ナイロン系に的が絞れて…
ナイロンモノもちょっとしんどいのでナイロンマルチまでは絞れたのですが、もう少し飛んでもいいのかなと思ったり…なので!
超久しぶりに細ゲージにトライしてみました!!

とりあえず、プリンスのストリングからチョイス!
ちょっと硬めというかしっかりとした打球感のあるナイロンマルチ系でエンブレムコントロール17

超久しぶりに細ゲージを張ってみてオンコートヒッティング!

…なんで敬遠していたんだろう…
と思うくらい、良い感じでした(笑)
まずは、よく弾いて飛んでくれる!そして、O3の効果もあってか適度にフェイス部の撓み感もあるのでかなりイメージに近づきました♪
もう少し柔らかくても良いかな…と思ったりするところあるので、この辺りをテンションで調整をするのか、ストリングを変えるのか…
個人的にはテンションは40Pで固定し続けているので、ストリングの変更かなと思っています。

今までは苦手だった細ゲージのストリング。
偶然なのかもしれませんが、ラケットとの兼ね合いもあってイメージに寄ってきたのかなと。
「ラケット+セッティング=イメージに合わせる」というのが大事であることを再確認しました!

…まだバッチリイメージ通りではないので、もう少し迷走しながらいろいろ試していこうと思います!
きっと行ったり来たりしていると思いますが、温かい目で見守りいただければ幸いです(笑)

【Prince】TOURシリーズ2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/prince2023tour

【Prince】ストリング一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/gut/gut-29

【Babolat】EVO AEROをオンコートインプレ!…想像以上の扱いやすさに驚きの連発でした!

ラフィノの冨貴塚です。

【Babolat】本社にてオンコートインプレ収録!
お題は新しく展開するラケット「EVO AERO」

EVOシリーズはすでに展開している「EVO DRIVE」の時にも解説いただいていた「これからテニスを始める方に向けて扱いやすいモデル」というコンセプトを持つシリーズになるのですが、その扱いやすさというのはただ飛ばしやすいというだけではなく、しっかりと振って使って扱いやすいということ!
そして、名前の通り「アエロ」ということもあり、回転もかけやすいのもポイント!

いろいろな期待をが膨らみながらのオンコートインプレということで、詳細をご存じ【Babolat】大塚氏にご紹介いただき、ヒッティングにはロンギ氏にご協力いただきました!

EVO DRIVEのインプレの時もロンギ氏にはご協力をいただいておりまして…
その時の恐怖が記憶として蘇ります(笑)

かわいいピンクのカラーを持っておりますが、飛んでくるボールはちっとも可愛くありません!(笑)
ちなみにこの「EVO AEROシリーズ」は同スペックで2色展開となります!

今回もガンガン振ってとんでもないボールを打っていただきました!!
詳細はまた動画公開時改めてご紹介いただきますので、お楽しみに♪

【Babolat】EVO AEROシリーズ
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-25/evo-aero

【Prince】BEAST MAXの軽量モデル「275g」が発売開始!「300g」とまったく同じデザインなのでスペックの数値で見分けましょう!

ラフィノの冨貴塚です。

10月末発売となっておりました【Prince】BEAST MAXの軽量モデル「275g」が発売開始に!

…デザインが「300g」のモデルと全く同じという…( ̄▽ ̄;)
改めて見比べてみたのですが、全く同じでした(笑)
見分けるのはラケットに記載されているスペックを見るしかなく、シャフト部内側のPL(パワーレベル)の数値が違うので、ここで見分けるのが一番見やすいかな…

ちなみに…
PL1100が「300g」のモデルでPL1110の方が「275g」のモデルになります!
(うん…微妙な差なので、これも間違えそう(笑))

スペック全体を見るとけっこう違いがあるので、ターゲット層もより広くなりそうです♪
・BEAST MAX(300)
フェイスサイズ100、重量300g、バランス320mm
BEAST MAX(275)
フェイスサイズ100、重量275g、バランス345mm

そして、改めてですが…
BEAST MAXの「MAX」は「スピン性能・振り抜き・スウィートエリア」が「MAX」
ということで、全体的なアシスト感を強く感じやすいラケットになっています!

「300g」のモデルは発売後に長く欠品するほどの人気があり、新たに展開する軽量スペックの方もかなりの数ご注文をいただいております!
ご検討いただいている方はお早めにご注文ください!!!
またご予約いただいている分は週明けから出荷を開始となりますので、到着まで今しばらくお待ちくださいませ!

店頭にも初回分が入荷してきましたのでご入用の際にはスタッフまでお気軽にお声がけください!

【Prince】BEASTシリーズ一覧はこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/beast2021

【blueeq】ハイブリッドボストンバッグラージ2023年モデルの詳細を公開!昨年はこのモデルが一番最初に完売となりましたので、お早めにご注文下さい!

ラフィノの冨貴塚です。

絶賛予約受付中の【blueeq】2023年モデル!
先週はハイブリッドバックパックをご紹介しておりまして、今週はハイブリッドボストンバッグラージの2023年モデルのご紹介になります!

こちらもハイブリッドバックパックと並んで人気のアイテム!
完売後もたくさんのお問い合わせをいただいておりました…。

私は先日の群馬での泊りの撮影などたくさんの荷物を持ち運ぶときに重宝しますし、試合などで遠征に行かれる方も安心も大容量です♪

…こちらも相変わらずの多機能のためカンペを丸読みでご紹介させていただいております(笑)

こちらのボストンバッグラージもかなり早い段階で年内の生産分が終了してしまった超注目のアイテムになります!ご検討いただいている方は確実な入手のためにぜひご予約を!!

ご予約の際には「ブルイク創立10周年記念ワッペン」の選択もお忘れなく!

まだまだ続きます新製品紹介動画!続報もお見逃しなく!!

…すでにたくさんのご予約をいただいている状況で、改めてブルイクのこだわりに共感していただいている方が多いのを実感しています!
生産数に限りがありますので、ご検討いただいている方はお早目のご注文をお願い致します!!

新製品も予約開始!
【blueeq】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq