日別アーカイブ: 2022年10月29日

【Prince】Xシリーズ2022年モデルを使ってダブルスインプレ!モッチー&フッキー初勝利の前に大きな壁が!?

ラフィノの冨貴塚です。

この日はオンコートインプレ3本撮りでした(笑)
その3本目となるのは【Prince】Xシリーズ2022年モデルを使用してのダブルスインプレ!

山本育史プロにご協力いただいてのダブルス、スリンガーバッグ練習会…
ここでメンバーが山本育史プロから柿本氏に交代してインプレがスタート!

Xシリーズといえば、シャフト部の構造に特徴がありますね!

この捻じれたシャフトの構造でフォアとバックで違う機能性を発揮!
そして、この構造はボレーでも大きなメリットとして働きます!!

柿本氏は元々ボレーがとっても上手!鉄壁のボレーヤーというイメージがあります…
過去作でもXシリーズのインプレで柿本氏と組ませていただいてその凄さを実感しておりますが!

3本目で体も温まっているし、山本育史プロの教えもありテンションも高まっているモッチーが気合を入れて3本目のダブルスに挑みます!

…撮影中、終了後にいろいろなことが起こりますが温かい目で見守り下さい(笑)

今回も途中までいい感じだったのですが…見事に10連敗目を飾らせていただきました(笑)
しかも、同僚との対決で…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(一応、普段はメッチャ仲のいい皆様ですのでご安心ください♪)

宮田さんはサーブが途中で崩壊しアンダーサーブを投入、モッチーは最後に足を攣るという…
一体インプレなのに何をしているのでしょうか…(笑)

肝心のインプレですが、柿本氏の見事な鉄壁のボレーにやられましたね~
決まりそうなショットのキャッチがすごかったです…
それだけ、安心感安定感のあるラケットということ。まさに「壁」でした。

Xシリーズというコンセプトがフォアとバックの機能性の違いではありますが、それはストロークに限らずボレーでも実感できます!さらにスペック的にも「105」のスペックがなかなか特徴的で特にダブルスのボレーヤーの方にお薦めしたい逸品!

形状が特徴的でもあるので敬遠されがちな印象があるのですが、実際に使ってみるとその恩恵はとても大きいのです!ぜひ、ピンときた方は試していただきたいシリーズになっています!

めでたく10連敗~…いつ勝てるのか…
引き続きモッチー&フッキーの1勝目を応援してください(笑)

【Prince】Xシリーズ2022年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/X2022

【DUNLOP】新作ラケットのヒントは「#ガチ進化宣言」!?

ラフィノの冨貴塚です。

先日、都内某所で行われた【DUNLOP】の新作ラケットのオンコートヒッティング!

超久しぶりの【DUNLOP】上條氏とのインプレでした♪
(相変わらずな感じで元気そうで一安心です(笑))

ダンロップの新作ラケットのヒントは「#ガチ進化宣言」とのこと!
今回は2本用意されたブラックコスメのラケットを打ってみて各々感想をお話するということに…

赤いグリップと青いグリップで見分けるようになっています。
スペックは一緒、セッティングも一緒…同条件で打ってみての比較をお話していきます!

…個人的には明らかに違いがあったと思っています。上條氏も似たような感想でしたが…
詳細は何も教えてもらえませんでした!(笑)

…本当に何も確定したお話をいただけれおりませんので、今聞かれても何もお話できません(;^_^A
これからまた少しずつ紐解かれていく【DUNLOP】の#ガチ進化宣言のお話をご期待ください!