月別アーカイブ: 11月 2022

【blueeq】ステッカーの詳細を公開!仕様を紹介してもらいながら、貼り方も教えてもらいました♪

ラフィノの冨貴塚です。

先日発売開始となりました【blueeq】のステッカー!

サンプルでいただいていたステッカーをゼロバレルのボトルに貼って使っていたところあまりにも多くのお問い合わせをいただいたのでお願いしたところ…商品化してもらえました(笑)

当時は代品もなかったので過去にこういったステッカーを貼ったことのあるスタッフにお願いをしていたので、実際に始めて張る方にも安心していただけるように、商品の仕様と貼り方をご紹介していただきました♪

全くの未経験の方でもコツさえ分かれば比較的簡単に貼れるはずです!
(かなり不器用な私でも出来たので大丈夫です(笑))

詳細は動画にてご紹介しておりますので、ご覧くださいませ♪

初めての経験でかなりビビりまくって貼っていますが、個人的にはかなりキレイに出来たと思います♪
慌てて貼ると失敗してしまうこともあると思いますので、ちょっと時間があるときにじっくり貼ってみて下さい!

ボトル以外にもお持ちのアイテムで貼れるものはけっこうあると思います。
シンプルなアイテムもブルイクのロゴでオリジナルのアイテムのようになりますし、ブルイクファンの方には必須のアイテムかと♪
ぜひ、お手持ちのアイテムをかっこよくオシャレに使っていただければと思います!

詳細は商品ページからご覧くださいませ♪
【blueeq(ブルイク)】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq

【ZeroBarrel(ゼロバレル)】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/jag/zerobarrel

【Wilson】フォーティーズラボラトリー!(笑)ジュニア用のアイテムについて改めてご紹介しつつ、フォーティーズの2人が実際に使ってみての実験です♪

ラフィノの冨貴塚です。

先日の【Wilson】のオンコート撮影!
この日の撮影のメインテーマともいえるお題がありまして…その名も「フォーティーズラボラトリー」
(すいません…現場で思い付きで勝手に私が決めました(笑))

40歳を迎えました私と上田氏が実際にいろいろ試しながら検証をしてこうというものです♪
今回のテーマは「ジュニア用のアイテム」になります!
(短い可愛いらしいラケットとジュニア用のボールを持っているのがなかなかに違和感です(笑))

始めてテニスをするにあたってラケットを選ぶわけですが、お子様用場合にはジュニア用の次回ラケットを選ぶことになります。
一番小さいサイズ17インチから一番大きいもので26インチまで。どうやってラケットの長さを選ぶのか…
そして、ラケットだけではなく、ボールにも種類がありますね!

スポンジボール、レッドボール、オレンジボール、グリーンボール
この4種類がジュニア用のボールになるわけですが、ラケットの長さや対象年齢があり絶対ではありませんがお薦めのターゲット層があります!

既にご存知の方も多いかと思いますが、改めて身をもって体験してみるとその大事さも分かりますし、本来の使い方とはちょっと違った使い方も見つかって発見がいっぱい!
詳細はまた後日動画公開時にご紹介させて頂きますので、お楽しみにお待ちくださいませ♪

【ジュニア用アイテム】一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/junior

【キッズ用アイテム】一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/kids

身体のケアにもつながるインソール【SUPER feet】なのでちゃんと定期的に交換を!…さすがにこれは使い過ぎです(笑)

ラフィノの冨貴塚です。

先日、お店に来たお客様からのお話でインソールの話題になりまして…
すでにスーパーフィートを愛用しているのですが、履歴を見たら1年以上が経過しており、
「ちょっと違和感があるんだよね~」
なんて言っていたので使っている実物を確認をしてみたところ…

さすがにこれはやばいです…( ̄▽ ̄;)
そして、スタビライザー(カカトのパーツの部分)も観てみたら…

新品と見比べると一目瞭然(笑)
オムニの砂などで傷が付いたり、体重がかかった時に負荷がかかって痛みが見えますね…
さすがにここまで使ってしまうのはまずいので、ちゃんと新しいものにお買い換えいただきました(笑)

普段使い続けているとあまりに気が付かないということもありますので、定期的なお買い換えをお忘れなく!
週1~2のプレーイメージで1年に一度はお買い換えいただくのがお薦め!
(ちなみに写真のインソールを使っていた方はコーチをしていたりもする方なので頻度はもっと多いです…)

すでに使っている方は一度インソールの状況を確認してみてください!
まだ使ったことのない方は是非一度スーパーフィートの安心感を体感して頂ければと思います!!

【SUPER feet】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/gr2081

【Wilson】から届いたラケット「SHIFT」をオンコートに初打ちしてきました!#WShift

ラフィノの冨貴塚です。

先日【Wilson】から届いたな~んも情報のないラケット「SHIFT」

ラケットに記載されている情報以外はサッパリ何にも分かりません…
とりあえず、オンコートで打ってみようと思っていたところ、ちょうどいいタイミングで【Wilson】の撮影がありまして♪

いつも通り【Wilson】上田氏と共にいろいろな想像を膨らませながら打ってきました!

…ところが!上田氏も全くといっていいほど情報がないようで、な~んにも喋ってくれません(笑)
とりあえず、私だけが実際に打ってみてのお話をしていくことになりました( ̄▽ ̄;)

まぁ、この時点でいろいろ分かってしまうと面白くないというのもありますので、ラケットの名前である「SHIFT」やどんなコンセプトを持っているのかを実際に打ってみてお話をしていきます!
詳細は動画公開時に!

私以外でもこの「SHIFT」が届いている方がいらっしゃるようで、いろいろな初打ち情報が出ているようです!
興味のある方は「#WShift」でSNSなどを検索してみてください♪

元ナショナルコーチの駒田政史氏直伝!【Slinger Bag】を活用したテニス基礎戦術を意識した練習方法!!

ラフィノの冨貴塚です。

ナショナルコーチの駒田政史コーチにラケットを選んでいただきまして、その後は【Slinger Bag】を活用した練習ということで!

テニスの基礎戦術を意識した練習ということで、かなり実践的な練習を教えていただきます!
前回はみんなで協力をして…ということでしたが、今回はみんなと競争をしての練習ということに!

基礎戦術を踏まえて…ということもあり意識しながらの練習なので、プレースメントの部分も頭に入れながら…
回り込んでフォアの逆クロス…からのフォアでドロップ…ということなのですが、競争をするということで、条件を満たしてポイントを競うということに!

関口監督、モッチー、私と3人で競争をするのですが…さて!結果はどうなるか!?
詳細は動画にて!!

練習の時は私もいい感じだったのですが、いざ本番になるとかなりやらかしている私…( ̄▽ ̄;)
そして、関口監督とモッチーが異様に上手い…
いや…これは僕の本番に弱いというのが思いっきり露呈している気がします(笑)

スリンガーバッグで練習というと打球練習というイメージになりますが、戦術やプレースメントも意識して練習をするとゲームをイメージした練習もできます!
一緒に練習する方がいれば協力してもいいですし、競争相手としてポイントで競ってもいいですし♪
楽しみ方もいろいろですね(^^♪
ぜひ、皆様楽しんで練習をするために紹介している練習メニューもそうですし、オリジナルのメニューも考えてみてください!

スリンガーご購入はグローブライド社オンラインストアにて!
詳細はこちらから!

【blueeq】を愛用し続けるベテラン全国大会の猛者達に「バモス!わたなべ」さんと共にテニスのお相手をして頂きました!第1回ブルイクカップ(仮称)の結果は!?…まぁ、分かりますよね(笑)

ラフィノの冨貴塚です。

先日公開した【blueeq】の動画にてベテラン全国大会猛者が愛用し続けるブルイクのアイテムベスト3のご紹介を頂きまして…(バモス!わたなべさんはBig4の紹介をしておりましたが…(笑))

動画のラストで次の展開のお話をしておりましたが…
【blueeq】を愛用し続けるベテラン全国大会の猛者達に「バモス!わたなべ」さんと共にテニスのお相手をしていただきます!

私とバモス!わたなべさんは固定ペアで…
【エリステニスクラブ】の渡邉哲さん、【テニスウィット東松山】四十八願さん、
【ブルイク応援団】山根知さんのベテラン全国大会の猛者達はペアを変えながらダブルスをするという内容に…

第1回ブルイクカップ(仮称)が開催されます!
…どうなるのかは…開けてみなくてもわかる気もするのですが、貴重な機会ですし精一杯頑張らせて頂きました(笑)
目標は「各1ゲームは取る!」です!!(笑)

…ベテランテニスの強さを身をもって体験させて頂きました( ̄▽ ̄;)
ミスがない、決めるところはしっかりと決める…メリハリがしっかりとしているところが本当にすごかった!
(途中、ちょっと空気を読んで楽しませて頂いているのがいくつもありましたが!(笑))

ベテランの全国大会となれば、近場の試合だけではなく遠征も多くなります。
そういった長旅になったりするときでも安心して使い続けられるブルイクのアイテムたち。
プレーヤーの快適なプレーを支えるという意味でも普段から使い続けられるユーザーのために進化を続けているブルイクのアイテムたち!
現状お使いの方はこれからも長く愛用して頂きたいと思いますし、まだ使ったことのない方は是非お試しいただきたいと思います!!

【blueeq】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/blueeq

【YONEX】ASTREL2023初打ちインプレ後編公開!久しぶりにダブルス参戦のモリモリ君…いろいろな意味で「期待以上」です(笑)

ラフィノの冨貴塚です。

発売が予定よりも早まり、先日発売開始となりました【YONEX】ASTREL2023年モデル!

ご予約いただいていたお客様へは順次出荷を開始しております♪

インプレ動画の方も初打ち編として公開しており、いよいよ後編となるダブルスの模様が公開!

久しぶりの深夜撮影、ダブルスに参加するモリモリ君は仕様の説明の時点で空回り気味でしたが…
オンコートプレーの方ではどうなのか!?

「この飛び期待以上」を胸にプレーの方でもかなり気合が入っていますが…
「このモリ期待以上」になるのか!?(笑)

え~いろいろな意味で今回のモリモリ君は期待以上でした(笑)

肝心のアストレルの使用感ですが…ヨネックスのハイパワー系モデルという形での展開!
弾く飛ぶ感じはもちろんですが、フィーリングとしては確かに柔らかい感じがあります♪
特に「105」「120」に関しては見た目でも分かる構造の部分が大きく影響している感じがあり、打球に面を合わせて使っていくと非常にアシスト感を感じやすいと思います!
「100」に関してはある程度自分から振っていく感じの方がお薦めですが、どのモデルでも言えるのはスピン系よりもフラットやスライス系の感覚でプレーをするとラケットのアシスト感や恩恵を感じられるイメージ!

シリーズとして見てもかなり進化している部分を実感できるアストレル!
現状ではメーカー在庫が完売というお話で当店の初回入荷分での対応となります…
ご検討いただいている方はお早めにご注文ください!!

【YONEX】ASTREL2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-32/astrel2023

【YONEX】ASTREL2023年モデル発売開始!…ちょっと発売が早まりました( ̄▽ ̄;)

ラフィノの冨貴塚です。

先日、初打ちのインプレ動画を公開した【YONEX】ASTREL2023年モデル!

久しぶりの深夜撮影でテンションが上がり過ぎて空回るモリモリ君…
まぁ、楽しみにしていたのでしょうがないですね(笑)

ちょっとトラブルもありましたが、無事に商品の説明と初打ちの使用感をお伝え出来たので万事OKです♪

後編のダブルス編はまた後日となりますので、お楽しみにお待ちくださいませ♪

展示会やこの撮影の時には12月上旬での発売というお話だったのですが…
発売が早まったということで!
ご予約いただいていた分は順次張り上げ、出荷を開始しております!

今回は105と120は見た目でもわかる大きな違いがありますね!

「大きくたわんで弾く、この飛びは期待以上」を実現させてくれるのはこの部分の影響がかなり大きい感じ!
もちろん、新たな機能が搭載されて「100」もパワーアップしています♪
(使用感詳細は動画にてご覧くださいませ!)
店頭で試打もご用意しておりまして、実際に使用してみた方の感想も好評いただいております!

例によってメーカーの在庫はすでに完売しているという情報があり、当店の在庫のみでの対応となります…
ご検討頂いている方はお早めにご注文下さい!!

【YONEX】ASTREL2023年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-32/astrel2023

【Wilson】からラケットが届きまして…詳細は分からず「SHIFT」という商品名だけ…#wshift

ラフィノの冨貴塚です。

先日、ウイルソンから「ラケット送りますので~」というお話をいただきまして店頭に届いたのですが…

うん…予想通り何もわからないラケットが届きました(笑)
とりあえず、「SHIFT」というモデルであるようです…

お手紙も入っていて「ラケットテストにご協力を!」ということなのは分かりましたので、近々にウイルソンの撮影もあるのでその時に打てるように準備を進めます!

この「SHIFT」という名前が何を意味しているのか、どういったコンセプトになっているのか…
全然情報がありませんので、まずは打ってみての感想をブログなどでご紹介できればと思います!
詳細はまた後日となりますので、お楽しみにお待ちくださいませ♪

SNSでは「#wshift」という形でいろいろ情報が出てくるようなので気になる方はこちらも要チェック!

【DIADEM】のラケットについて!濃い〜メンバーから改めてご紹介いただきました♪

ラフィノの冨貴塚です。

朝一で東久留米(グローブライド本社)にてインプレ収録!
天気は心配でしたが、奇跡的に回復して無事に収録完了♪
東久留米での撮影といえばプリンスがメインですが、今回は【DIADEM】のラケットについて「あの方」にお話いただきます♪
(プリンスを取り扱うグローブライド株式会社がダイアデムの日本の正規輸入代理店という形になります!)

写真を見て分かる方が多いはずですが、今回撮影にご協力いただいたのは大友氏!
…そして、野竹氏です♪
濃いメンバーで濃いお話をしてきました(笑)

ラケットの開発に長く携わってきていた野竹氏の目線でダイアデムのラケットについて改めてご紹介いただきます!
そして、大友氏はダイアデムの本社に赴き、現地で見て聞いてきたことを事細かくお話いただきました!

…普段はけっこう物静かなお二人でしたが、いつもとはうって変わってすごい熱量でお話をしています(笑)
それだけ、ラケットのお話が好きであり、ダイアデムのラケットに対しての思いがあります!

すでに一度相馬氏よりお話を頂いておりますが、改めて違う視点から野武氏からお話をしてもらって勉強になりました!

詳細はまた動画公開時にご紹介させて頂きますので、お楽しみにお待ちくださいませ♪

【DIADEM】ラケット一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/diadem-racket