月別アーカイブ: 7月 2022

【SUPER feet】使えば消耗するのはシューズもインソールも一緒!定期的な新調が大事!

ラフィノの冨貴塚です。

ご予約を頂いてインソールの新調に合わせてサイズチェック♪

結果的に足のサイズは変わらずだったので、インソールのみ新調をすること!
…ジュニアで練習頻度も多いので、シューズはもちろんインソールもなかなかのスピードでダメにしてしまいます…( ̄▽ ̄;)
オールコート用、オムニクレー用と複数必要ということで呼びも含めてご用意!
(実はクレール中村社長のお子さん2人のフィッティングでした)

こまめにシューズ、インソールの新調をすることはパフォーマンスアップはもちろん、ケガの予防のためにもとても重要なこと!

インソールも表面の剥離や削れが出てしまったり目で見える部分の劣化もありますが、スーパーフィートに関してはスタビライザー(踵のパーツ)の経年劣化もあります…
ある程度の使用期間で新調していくこともお忘れなく!

基本的にはシューズの交換に合わせてで問題はありませんが、もし使っていて不安な点等ありましたらお気軽にスタッフまでお声がけください♪

先日ご紹介している【NWPL】LifeOTCを普段の生活で取り入れていくというのも足周りのケアとしてお薦めをしています。

こちらも興味のある方はスタッフまでお気軽にお声がけください♪

【SUPER feet】&【LifeOTC】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/gr2081

【NWPL】LifeOTCで普段の生活から足元をサポート!

ラフィノの冨貴塚です。

テニスを含めスポーツをするわけではなくてもご来店頂くお客様がちらほらと…
というのも【SUPER feet】の取り扱いがあるので、こちらをお求めになることがほとんど!

今回もご主人様がスーパーフィートをご愛用頂いており、奥様にもお薦めして頂いてのご来店!

スポーツに使用するというわけではなく、普段履きや仕事用の靴に使いたいということでスーパーフィートではなく【NWPL】LifeOTCのお話をしたところ凄い喰い付いてくれました(笑)

ご主人様は…「予想以上に高いお買い物になってしまった…(笑)」と言っていましたが、実際には耐久年数やいろいろなシューズに使えるというメリットを考えると長い目で見てそこまでお高くないのではないかと思っています♪

一部サイズが欠品しておりましたこのLifeOTCですが、再入荷もあり一通りサイズが揃いました!
運動時はもちろんですが、普段の生活から足元をしっかりとサポートできるように♪
ご検討頂いている方はこの機会にご検討ください!!

【SUPER feet】&【LifeOTC】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/shm/gr2081

【Prince】BEAST MAXの新スペック「275g」を「300g」と比較してインプレ!

ラフィノの冨貴塚です。

先日公開になりました最速のボコボコタイムを記録した試合の後です…(笑)
追加スペックで発売する【Prince】BEAST MAXの軽量モデル「275g」スペックをインプレ!

撮影にご協力いただいたのはモッチー/Fukkyをボコボコにしてくれた「下地奈緒さん」です!
あっという間に終わってしまったので疲れていないので全然元気だったので問題なし!(笑)

デザインが同じなので遠目で見ると全く違いが分かりませんが、スペックは大きく違います!
・BEAST MAX(300)
フェイスサイズ100、重量300g、バランス320mm
BEAST MAX(275)
フェイスサイズ100、重量275g、バランス345mm

重量が軽くなる分トップヘビー気味になるわけですが、けっこう思い切ってトップヘビー気味!
ヘッドが走る分スイングスピードも確保しやすく、スピンもかけやすくなるイメージ…
さて、実際に打ってみてどうなのかを下地さんと一緒にお話していきます!

ヒッティングしていただくのは撮影が役目が終わったと思って油断をしている「あの方」です(笑)

ラケットのデザインは同じですが、実際に打ってみるとけっこう違いがあります!
スペックが軽くなると当然振りやすくなるので、スピンのかかりにも影響は出ますし、あまり力に自信のない方でも自然とヘッドが走りスピンのかけやすい感じになってくると思います♪
個人的に打球感も軽くなったからといって硬く感じてしまうとか軽くなってしまうということもないので300gでちょっと振り切るのが大変かなと思っている方は275gにトライというのはお薦めですね!

こういったスピン要素のラケット、フレームにパワーのあるラケットはある程度しっかりと振り切って良さが実感できるというのもあるので、重量のチョイスというのは大事になってきます!

…それにしても、下地さんのコメントが超感覚派!(笑)
私が理屈っぽい感じなので、両極端なコメントになっているのでいろんな方に参考になってくるかも…( ̄▽ ̄)

今後、またオンコートで深堀りをしていくというお話が出てきています!
というのは、今回はガットが違うので比較をしてしまうという関口監督のチョイスミス…(笑)
なので!続報もお楽しみに♪

8月下旬入荷分予約受付中!【Prince】BEAST MAX(300)
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/beast2021/gd14802

2022年10月発売予定!【Prince】BEAST MAX(275)
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/beast2021/gd15320

【MISSION(ミッション)】/【ZeroBarrel(ゼロバレル)】のオンコートシーン写真撮影!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、茅ケ崎にて取材してきました【MISSION(ミッション)】/【ZeroBarrel(ゼロバレル)】

仕様詳細はお話を伺ってきましたので、後はオンコートで使っているところを写真撮影ということになりまして、超暑い時間帯にテニスコートへGO!(笑)

…ホント暑くて…水分補給のボトルの撮影なのでしこたま水分補給しながら撮影です( ̄▽ ̄;)

スポーツボトル「ゼロバレル」、保温保冷機能はバッチリなので炎天下でもバッチリ冷たい飲み物でリフレッシュできます♪
持ち運びやすいサイズからオンコートで使うように容量の大きいタイプもありますので!

カラーも「ブラック」と「シルバー」の2色展開です!
…持ち運び用に小さい方(18oz)を使うつもりでしたが、やはりオンコートで使うように欲しいので大きいサイズ(32oz)もお買い上げです(笑)

ちなみに、「blueeq」のロゴシールは完全にオリジナルの趣味でつけてます♪
(今のところこのシールは販売しておりません…(;^_^A)
スタッフで同じボトルを持ち歩くので分かりやすくシールを貼りました。
こうやってカスタムできるように「ZeroBarrel」のロゴは下の方にしてあるそうです!

そして、もう一つはMISSION(ミッション)
ずっと継続で展開している「ネックゲイター」は首周りを冷やしたり直射日光から守るのに最適♪

口元まで持ち上げればマスクの代替という形でコート上でも会話するときのエチケットとしてもいいですね♪

そして、メインとなるのはクーリングタオルタオル!

こちらは表裏で素材が違うタオルになっていて、「片方はパイル時の一般的なタオル生地」「片方はクーリングタオル」の素材となっています!
しかも、このクーリングタオルに関しては今までの冷却効果よりもかなり長い時間の冷却時間になっているということで、機能性もさらにアップしているとのこと!

詳細はまた後日動画にてご紹介をする際にご案内させていただきますので、お楽しみにお待ちくださいませ♪

【ZeroBarrel(ゼロバレル)】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/jag/zerobarrel

【MISSION(ミッション)】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/mission

【DIADEM】ELEVATE(エレベート)/SUPERNOVA(スーパーノヴァ)の仕様について伺いつつ、オンコートで初打ちインプレ!

ラフィノの冨貴塚です。

先日、オンコートで収録をしました【DIADEM(ダイアデム)】のインプレ!

ラケットのお話になるので、【Prince】相馬氏より【DIADEM】のラケットの基本的な仕様などご紹介をいただきました!
…個人的に相馬さんがプリンスのラケット以外のお話をするのはちょっと違和感があります(笑)

プリンスのラケットを扱っているグローブライドがダイアデムの日本正規輸入代理店という形で取り扱うのでこういう形になっています。

【DIADEM】ELEVATE(エレベート)/SUPERNOVA(スーパーノヴァ)の2シリーズになりますが、まずは初打ちということで各々シリーズの特徴を見ていくということでちょうど真ん中のスペックをチョイスしてヒッティング!
さらに、スペック的にはちょうど中間くらいにくるのかなというところで相馬さん力作の「ファントム100」も一緒に比較をしながらインプレをしていきます!

ELEVATE(エレベート)の方は明らかにしっかりと打っていける方向けというのが分かる印象!
SUPERNOVA(スーパーノヴァ)はある程度飛んでくれる印象はあるけど、一般的な中厚ラウンドフレームと比べると飛びを抑えやすく弾道も低め…こちらもしっかりと打っていく中でパワーが欲しいという方向けの印象ですね。

そこにファントム100が入ったときに…私のスイングスピードでのお話ですが、3機種打ち比べて見ると一番よく飛んでくれて打球感も柔らかい感じが分かります
(やらせではないんですよ(笑))

ダイアデムのラケット全体として「しっかりと振っていく方向け」という印象!
より機能性、アシスト感を求めていく感じだとファントムを含めプリンスのラケットの方がコンセプトも分かりやすくなっている感じはありました。

相馬氏がお話をしていた「住み分けができる」といった意味が分かりました!
明らかな違いがある分、ラケットに対してのニーズが何なのかによって選びやすいと思います♪
この後もまた深堀りをするような形でのインプレも進んでいくと思いますが、まずは初打ちということでオンコートインプレでした!
興味のある方はぜひ参考にしてご検討いただければと思います♪

【DIADEM】テニスラケット一覧
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/diadem-racket

ジュニア用シューズを選ぶ時の悩みが解決!?ダイヤルシステム「D.D.SYSTEM」搭載のジュニア用シューズ「DPS253」が発売!

ラフィノの冨貴塚です。

展示会で…「これけっこういいんじゃない?」と思っていたシューズが発売開始!
ジュニア用シューズでもしっかりと自分で紐を締められれば紐靴のタイプをお薦めしているのですが、まだしっかりと紐が結べない小学校低学年~の年代の「シューズの紐がしっかりと結べない問題」

かといって、マジックテープだとちょっと心もとないと感じてしまうのもあったりしていたのですが、そこに今回発売になるシューズが良い感じだと思い、取り扱い決定!

フィッシングの「DAIWA」で採用されたダイヤルシステム「D.D.SYSTEM」搭載のジュニア用シューズになります!
簡単にいうとダイヤルを回せば紐が締まるモデルになるのですが、これがけっこうしっかりと足を抑えてくれそうな感じだったので♪

紐靴のように場所によって力加減をすることはできないのはありますが、しっかりと締まって固定できそうな感じだったのと、紐がしっかりと結べないのであればこういった機能のあるモデルでサポートをしてあげた方が安心感があるのではないと思っています!

もちろん、いずれはちゃんと紐を結べるようになって、紐靴に移行するわけですが…
こういったしっかりと足を固定してくれる感覚を早い段階で体感しておくというのは今後のシューズ選び、紐の結び方という面でも大事になってくると思っています!

先日、発売開始となりまして通販での商品ページも展開されましたので、ジュニア用シューズをお探しの方は是非一度お試しください!

ちなみに0.5サイズの調整には付属のインソールを使用して調整をしていく形になります!
まずはお子様の足のサイズを確認の上ご検討ください!

【Prince】ダイヤルシステム「D.D.SYSTEM」搭載
ジュニアテニスシューズ DPS253
https://www.lafino.co.jp/c/top/junior/junior-shoes-unisex/gd15234

【asics】2022年秋冬モデル情報公開!さらに取り扱い店限定モデルや再販売のモデルもお見逃しなく!

ラフィノの冨貴塚です。

お問い合わせを多数いただいております【asics】の新作情報!
なぜお問い合わせを頂くのかというと、まずはユーザー、リピーターが多いこと!
そして…今年の春夏モデルがかなり遅れての販売開始となったこと…

「いつ頃発売開始になりますか?」
これが一番多いのですが、確定したことがお伝え出来ないのが現状でしたが目途が経ちましたので情報公開!

ガッチリ安定系のレゾリューション8シリーズ
軽量スピード系のソリューションスピードFF2シリーズ

どちらも定番のトップモデルなので情報公開と共にドシドシご予約を頂いております!
更にこちらもお問い合わせの多いコートFFの限定モデル!

…すいません…あっという間にサイズがほとんどなくなってしまいました( ̄▽ ̄;)

ただ、このホワイト×ブルーに連動したデザインでゲルレゾリューション8、ソリューションスピードFF2がありますので、こちらもお見逃しなく!

さらに!コートFF2が再展開されます!
カラーは今まで発売していたからの再販売という形になります!
長らく完売状態となっており探していた方も多いので、こちらもあっという間になくなってしまいそうな予感…ご検討頂いている方はお早めに商品ページをチェック&ご予約を!!

【asics】2022秋冬モデル一覧はこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/asics/asics2022fw

【DUNLOP】数量限定のブラックカラー!CX400TOURも発売開始に!!

ラフィノの冨貴塚です。

数量限定で発売となる【DUNLOP】CXシリーズのブラックカラー!
まずCX200とCX200TOUR18×20が発売となり、1ヶ月ほど遅れてCX400TOURが発売開始に!

これで限定カラーのブラックで展開するモデル3機種全てが発売開始!
たくさんのご予約を頂いており、ただ今順番にお張り上げ出荷の手配中となります!

店頭でご予約いただいている方の中にはすでに通常カラーのレッドのモデルを持っている方が2本目でご購入という方も♪
ブラックのカラーを見てガラッと変わった雰囲気にテンションが上がるようです(笑)

ブラックカラーのモデルは数量限定となりますので、当店確保分のみでの対応となります。
一足先に発売となっていたCX200/CX200TOUR18×20も若干ですが在庫がありますので、ご検討頂いている方はお早めにご注文下さい!

【DUNLOP】CXシリーズ詳細はこちらから!
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-22/gr2509

【Fukkyの独り言】ちょっと前ですが…【Prince】BEAST O3 100をマイラケットにしての初打ち♪

ラフィノの冨貴塚です。

ちょっと前のお話になりますが、マイラケットを新調!

選んだ理由は…
何年か前までは意識せず選んだラケットが「赤いラケット」が多かったので、久しぶりに赤いラケットにしようと思った!
…あとは先日の試合に出たときにあまりにボールが飛ばなかった(返らなかった)ので、アシスト感を求めて中厚ラウンド系、そしてO3のモデルをチョイスです(笑)
(まぁ、テニスをあまりやらずに試合に出るというのが根本的に間違っているのですが( ̄▽ ̄;))

そんなこんなでテニスのやる気を復活させるためにも気分を一新して先日プライベートテニスへ!

ナイターテニスだったのですが、超蒸し暑かった記憶…
ピンクイオン&スマッシュウォーターを準備!
ラケットは初打ちで準備だけは万端です(笑)

とりあえず、初打ちの感想!
…ナイロンでBEAST O3 100を打ったのはほぼ初かな?
想像していた以上に飛んでくれるし、O3特有のホールド感はあるし、アシスト感はバッチリ!
ライトニングXX16を張ったのですが、ナイロンモノ系の中では適度に柔らかく飛ばしてくれる感覚があったのでこの辺りもいい感じではありましたね♪
個人的にはもう少しホールド感があってもいいのか…それともストリングを硬めにして飛びを抑えてもいいのか…などなど、またイメージが膨らんでいくところでして、またプライベートテニスの予定を立てつついろいろ試していこうと思います!

打球感的な柔らかさは振動減衰素材FLAXを入れているのもあるのかなと!

個人的にはこの感触は結構気に入っています♪

ちょっと暑いのでなかなか行動に移せておりませんが…
また次のテニスをするときにはいろんなストリングを試しながらイメージに合うモデルをチョイスしていこうと思います!

…やばい…この後全然テニスしてないや…( ̄▽ ̄;)また予定を組まなければ…

【Prince】BEASTシリーズ2022年モデル
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-28/beast2021

使用したレザーグリップはメーカーを合わせたかったのでこちら!
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd11313

振動減衰材FLAX
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/gd15044

【MISSION】の新作&【ZeroBarrel】の詳細を伺うために茅ケ崎の【モアナ】さんへ!

ラフィノの冨貴塚です。

神奈川県茅ケ崎市へ!

夏…茅ケ崎…海!
…ではなくて、動画の収録なのでお仕事です(´;ω;`)

コロナの影響もありましておよそ3年ぶりとなる【モアナ】さんにて新製品の取材です♪

モアナ本社前に飾られているのですが、なんか雰囲気がいいんですよね〜♪

今回お話を伺うのはこの時期にピッタリのクーリングタオル【MISSION(ミッション)】新作のお話!

毎年暑い時期に重宝するクーリングタオル!
まだまだ暑さは続きますので、欲しいという方も多く今年も新作アイテムと合わせて展開♪

そして、新たに取り扱いになるのがボトルなのですが…

スポーツシーンに合わせて使いやすく考えられたスポーツボトル!
まず見た目がカッコいい!そして、容量の種類はあるのですが大きいものだとおよそ2リットルほどのものがあったりとまさにスポーツシーンにピッタリのアイテム!
合言葉は「#マイボトルを持とう」です♪

今回撮影にご協力いただいた安達さんと一緒に記念撮影!
このゼロバレルは完全オリジナルで安達さんがこだわりを持って作られているのがお話を聞いて感じられました♪

スポーツシーンに向けではありますが、実はプライベートで使っていくにもスタイリッシュなデザインなので使いやすそう!
…すでにお話を聞きながら使うサイズとモデルを考えておりました(笑)

詳細はまた後日ご紹介となりますが、先に商品ページも完成しておりますので要チェックです!

【ZeroBarrel(ゼロバレル)】
https://www.lafino.co.jp/c/top/ac/jag/zerobarrel

【MISSION(ミッション)】商品一覧はこちらから
https://www.lafino.co.jp/c/top/brand/mission